早春の彩りと香りの梅@興正寺
19日、梅の便りが聞こえ出して来たので、興正寺へ行って来ました。

1.西本願寺の南側。

2.門の向こうに。
紅梅がええ感じに咲いております!

3.紅白揃い踏みならず・・・。
こちらには境内に立派な紅梅白梅の木が一本ずつあるんですが、
この日はまだ白梅の方が咲き揃っておりませんでした・・・・。

4.満開。
紅梅はほぼ見頃。

5.早春の紅色。

6.梅シャワー。
青空の下、爽やかな甘い香りを浴びます♪。

7.頑張れ白梅!
咲き揃う姿が見れなかったのが残念ですが、沢山蕾があったので、今頃は満開になってるでしょうね。

8.可憐な白。
白梅の清楚な姿が好きなんです。

9.ウメジロ。
満開の紅梅に止まってくれたら画になったのにな~。

10.紅白共演。
スカスカの白梅ですが、美味しい所を望遠でギュッと圧縮すれば、ご覧の通り~!

11.映る梅。
何か面白い物は無いかと境内を物色したら、雨水貯める桶?に氷が張っていて梅を映り込ましてパチリ!

12.薄氷に紅を差す。
桶の氷に、紅梅の花びらが一枚乗っかっていて、なんともフォトジェニック~♪

13.青空に舞う一片。
構図を変えたら氷に青空が映り込んで、これ又ええ感じ~♪♪

14.記念撮影。
中国人の女性三人組が紅梅バックに記念撮影。

15.春呼ぶラッパ。
片隅の花壇には水仙が咲いてました。

16.甍と紅梅。
【キャンペーン】「小さい春、み~つけた!」

ポチッとお願いします

紅梅・白梅の名所へ興正寺は真宗興正派の本山で浄土真宗本願寺派の本山(西本願寺)の南側にあります。山門前の紅白の梅が有名です。12日・19日の2回訪問しましたが、紅梅はほぼ満開、白梅は19日で咲き始めで揃い踏みとは行きませんでした。12日でも紅梅は見頃でした。次々と色んな方が撮りに来られていました。途中晴れ間もあり、青空とのコラボレーションが綺麗でした。19日にも再訪。白梅が咲き始めていました。色々な写真を撮りたいと梅のシャワーの下にで、阿弥陀堂、御影堂を背景に撮ってみたり、色々楽しみました。ウメジロ...... more
やはり早春に咲く梅を見ているだけで春気分になりますね
紅白のそろい踏み! 望遠で圧縮効果を狙うとは流石です
シマシマ7さん、
まだまだ春とは呼べない寒い中、パッと華やかに咲く梅の花は好いですよね~♪
なにより香りがホンマに好いですしね。
出来れば広角で狙いたかったんですが、白梅が全然でしたので(汗
アラックさん、
今回は残念ながら白梅が咲き揃っていなかったのが心残りです。
普通に撮るだけでは面白くないので、色々ネタ探しました。
pengini さん、
同じ日に入れ違いになってましたか。
普通に梅だけ撮っていても個性が無いので、そう言ってもらえると嬉しいです。