デジタルな鍛冶屋の写真歩記

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一

19日、朝一番に北野天満宮の梅を撮りに行って来ました。
早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18190184.jpg

1.朝の北野天満宮。
寒い朝でしたが、南から来ると登りになるので、着いた時には軽く汗ばんでおりました。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18190134.jpg

2.楼門。
さすがにこの時間帯ですと観光客は来ておらず、地元の方が朝のお参りされてるくらいです。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18190190.jpg

3.早春の境内。
早咲きの梅がボチボチ見頃になってる感じです。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18190232.jpg

4.斜光が照らす。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18263047.jpg

5.牛さんもご機嫌。
楼門くぐった所の白梅が満開でした~♪

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18231486.jpg

6.御利益。
一生懸命にさすられてました。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18185985.jpg

7.ウメジロ。
この日は沢山飛んで来ておりました。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18190043.jpg

8.寒い朝。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18190230.jpg

9.三光門。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594238.jpg

10.ウメヒヨ。
朝日を浴びて日向ぼっこでしょうか?、じっとしておりました。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18185914.jpg

11.もうちょっと。
三光門脇の白梅は八分咲き?って感じでした。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594286.jpg

12.梅姿。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594191.jpg

13.小さな翼。
近くまで来てくれて楽しませてくれました。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594140.jpg

14.歌仙。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594261.jpg

15.透ける蘂。
朝の斜光は好いですね~♪

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594258.jpg

16.橋の向こう。
有料の梅園の方もぼちぼち咲いておりました。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594171.jpg

17.アクロバティック。
器用に蜜を吸います。

早春の彩りと香りの梅@北野天満宮・其の一_f0032011_18594133.jpg

18.名歌。
菅原道真の有名な和歌。





ポチッとお願いします


by dejikaji | 2017-02-24 19:40 | 虫&花 | Trackback | Comments(3)
Commented by mn3m at 2017-02-24 20:50
今年は梅を全然撮らずに終わってしまいましたよ(^_;
光に透ける花びらを撮りたかったな~
Commented by umi_bari at 2017-02-25 08:24
早朝の天神さんですね、梅はやっぱり
天神さんに行かないとね。
ウメジロの羽ばたき、素晴らしいですね、
バグースです。
Commented by dejikaji at 2017-02-25 19:15
皆さん、こんばんはです。
mnさん、
そちらはもう梅終わりですか?こちらはこれからって感じですが。
梅の寄りは綺麗なボケが出せずに苦戦してます。

アラックさん、
梅と言えば天神さんですよね。
メジロ、沢山居たんですが、飛んでる所はまだ撮れません。