デジタルな鍛冶屋の写真歩記

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪

先週訪れた時はまだ早かった淀川水路の河津桜、19日に再訪いたしました。
桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371681.jpg

1.ピンクのラインが咲く並ぶ。
ほぼ満開状態です♪

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371375.jpg

2.朝日を浴びて。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371511.jpg

3.春色爛漫。
疎らだった菜の花も沢山咲き出して、彩りを添えております。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371334.jpg

4.本日の来訪者。
先週はメジロが沢山来ていましたが、今回はヒヨドリが沢山来てました。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371425.jpg

5.冷える朝。
にっちゅは15℃近くまで上がって暑いくらいですが、朝は結構冷え込みます。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371423.jpg

6.花に舞う。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371558.jpg

7.水路の桜。
先週でも結構咲いていた所、散ってるかな?と思ってましたが、まだ頑張ってくれてました。
咲き出して山茱萸と合わせて。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371501.jpg

8.春色共演。
山茱萸越しに河津をパチリ。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371475.jpg

9.満開。
まだ蕾もありましたが、既に葉っぱが出だしてる木もあり、この辺がピークって感じですね。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16473707.jpg

10.我が身を映す。
もう少し水路が広かったらいいんですがね~。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16371446.jpg

11.羽根の折り重なり。
こうして見ると、やかましいヒヨドリも綺麗な鳥ですね。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16455479.jpg

12.春麗ら。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16455536.jpg

13.春色共演Ⅱ。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16455349.jpg

14.水路の桜Ⅱ。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16455488.jpg

15.滑空。
メジロと違ってデカいんで撮りやすい。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16455493.jpg

16.桜の覗き窓。
めいいっぱい春っぽく。

桜便り2017 河津桜@淀水路 ・再訪_f0032011_16473897.jpg

17.飛び去る余韻。
ええ感じに花弁が散ってくれました♪





ポチッとお願いします
by dejikaji | 2017-03-20 17:28 | 虫&花 | Trackback | Comments(3)
Commented by sima7sima7 at 2017-03-21 07:27
おはようございます
春だな~ やはりピンク色にはそんな気分にさせてくれます
それにしてもヒヨドリの入れた構成は流石です 6、11枚目など思わず唸っちゃいますね
Commented by pengini at 2017-03-21 20:30
良い感じに撮れていますね~。
被写体が大きいって行ってもこのタイミングと構図はすごいですね~。
Commented by dejikaji at 2017-03-21 20:50
皆さん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
同じピンク色でもやはり満開ですと、春っぽさが違いますね~!
この日はあっちこっちにヒヨドリが居て、撮り放題でした。

penginiさん、
ありがとうございます。
出来れば光が全体に回る時間帯に撮りたいんですが、そうなると人だらけになるのが辛い所です。
メジロの5倍以上の大きさですから、狙うのは楽ですよ。