女王様に謁見! クイーンエリザベス@神戸港・其の二
昨日に続きまして、クイーンエリザベスを。
今回はポートターミナルから移動して、ポートアイランド側からの眺めを。

1.ポートターミナル。
ポートアイランドへ渡る橋の途中からもパチリ!

2.反対側では。
中突堤に入って来たにっぽん丸が。

3.ユニオンジャック。
後ろ姿は余り特徴がございませんね。

4.方向転換。
タグボートに押されて180度転換。

5.ポートアイランドから。
折角晴れたんですが、霞が酷くってスッキリしないのが残念。

6.赤い橋と赤い船。
第三突堤のフェリーターミナル。

7.入港~!。
にっぽん丸が中突堤に着岸。
クイーンエリザベス号もここに泊められたら、もっと好い画が撮れるんですがね~。

8.やっぱりデカイ!!!。
こちらから見ると、ターミナルがスッポリ隠れてしまいます。

9.同じ船でも。
この大きさの違い。

10.海上保安庁。

11.神戸市消防局。
朝から何やらやってるな~と思ってみてましたら、
この日阪神大震災で活動した、神戸市消防局の消防艇「たちばな」の老朽化に伴い、新しく配備された消防艇「たかとり」の、
就航式が行われたのを帰ってからニュースで知りました。
放水なんかもあった様で、もう少し居とけば良かったな~と後悔。

12.山茶花と女王。

13.見慣れぬ船。
ターミナル側へ戻る途中、ポートアイランドの遠くの方に何やら見慣れぬ双胴船が停泊してました。
帰って調べましたら、「ナッチャンWorld」と言う、東日本フェリーが青森港と函館港の間で運航していた高速フェリーだったそうです。

14.橋より高い。

15.賑わってます。
さすがに女王様、ターミナルは凄い人出、自分は船首側を撮る為に対岸へ。

16.逆やと好いのに。
毎度思うんですが、山側を船尾にしてくれたら、好いのにな~と思います。

17.安全確認。
救難艇の安全確認。

ポチッとお願いします
今回はポートターミナルから移動して、ポートアイランド側からの眺めを。

1.ポートターミナル。
ポートアイランドへ渡る橋の途中からもパチリ!

2.反対側では。
中突堤に入って来たにっぽん丸が。

3.ユニオンジャック。
後ろ姿は余り特徴がございませんね。

4.方向転換。
タグボートに押されて180度転換。

5.ポートアイランドから。
折角晴れたんですが、霞が酷くってスッキリしないのが残念。

6.赤い橋と赤い船。
第三突堤のフェリーターミナル。

7.入港~!。
にっぽん丸が中突堤に着岸。
クイーンエリザベス号もここに泊められたら、もっと好い画が撮れるんですがね~。

8.やっぱりデカイ!!!。
こちらから見ると、ターミナルがスッポリ隠れてしまいます。

9.同じ船でも。
この大きさの違い。

10.海上保安庁。

11.神戸市消防局。
朝から何やらやってるな~と思ってみてましたら、
この日阪神大震災で活動した、神戸市消防局の消防艇「たちばな」の老朽化に伴い、新しく配備された消防艇「たかとり」の、
就航式が行われたのを帰ってからニュースで知りました。
放水なんかもあった様で、もう少し居とけば良かったな~と後悔。

12.山茶花と女王。

13.見慣れぬ船。
ターミナル側へ戻る途中、ポートアイランドの遠くの方に何やら見慣れぬ双胴船が停泊してました。
帰って調べましたら、「ナッチャンWorld」と言う、東日本フェリーが青森港と函館港の間で運航していた高速フェリーだったそうです。

14.橋より高い。

15.賑わってます。
さすがに女王様、ターミナルは凄い人出、自分は船首側を撮る為に対岸へ。

16.逆やと好いのに。
毎度思うんですが、山側を船尾にしてくれたら、好いのにな~と思います。

17.安全確認。
救難艇の安全確認。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2017-03-24 19:31
| 神戸・兵庫
|
Trackback
|
Comments(3)
高層ビルが横たわっているようですね、
もう、存在感だけでバグースです。
横浜にも来てくれないかな。
救難艇の安全確認、これは珍しいのでは
ないでしょうか。
もう、存在感だけでバグースです。
横浜にも来てくれないかな。
救難艇の安全確認、これは珍しいのでは
ないでしょうか。
0
最後の2つの写真、こんな場所まで移動して撮ったんですね...
私はどう撮るかに悩んでばかりで、このポジションに気づきませんでしたよ!!
私はどう撮るかに悩んでばかりで、このポジションに気づきませんでしたよ!!
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
とても船やとは思えない光景ですよね。
横浜にも何度か寄港してますよ。
救難艇の安全確認、これは珍しいでしょうね。
G7_2007さん、
船の撮影は過去に何度も行ってますんで、撮影ポイントは押さえております。
(^_^)v
アラックさん、
とても船やとは思えない光景ですよね。
横浜にも何度か寄港してますよ。
救難艇の安全確認、これは珍しいでしょうね。
G7_2007さん、
船の撮影は過去に何度も行ってますんで、撮影ポイントは押さえております。
(^_^)v