栗原邸一般公開 其の二
栗原邸一般公開の続きです。

1.食堂。

2.絵が飾れる部屋。

3.ろうけつ染めの襖絵。

4.テナガエビ。

5.今は物置。
当時は主の作業部屋だったそうです。

6.老朽化。

7.真空管ラジオ。

8.台所。
戦後、進駐軍に接収されていた時に、ペンキで白く塗られてしまったそうです。

9.お茶でもいかが?。

10.勝手口のお地蔵様。

11.当時は五右衛門風呂。

12.光溢れる階段。

ポチッとお願いします

1.食堂。

2.絵が飾れる部屋。

3.ろうけつ染めの襖絵。

4.テナガエビ。

5.今は物置。
当時は主の作業部屋だったそうです。

6.老朽化。

7.真空管ラジオ。

8.台所。
戦後、進駐軍に接収されていた時に、ペンキで白く塗られてしまったそうです。

9.お茶でもいかが?。

10.勝手口のお地蔵様。

11.当時は五右衛門風呂。

12.光溢れる階段。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2017-06-04 17:54
| 建物
|
Trackback
|
Comments(3)
毎度のことながら、こういうの(建物や室内)を撮られると、さすがですね...
5. 8. 12.など、明るい窓の外と暗い室内のバランス加減がとても気に入ってます!!
5. 8. 12.など、明るい窓の外と暗い室内のバランス加減がとても気に入ってます!!
0
皆さん、こんばんはです。
G7_2007さん、
ありがとうございます、こう言う高コントラストな空間が好きなんで、そう言ってもらえると嬉しいです。
シマシマ7さん、
ありがとうございます。
2回目となりますと、なかなか目新しい構図が見付けられず苦戦しました・・・・(汗
9枚目、自分もお気に入りの一枚です。
G7_2007さん、
ありがとうございます、こう言う高コントラストな空間が好きなんで、そう言ってもらえると嬉しいです。
シマシマ7さん、
ありがとうございます。
2回目となりますと、なかなか目新しい構図が見付けられず苦戦しました・・・・(汗
9枚目、自分もお気に入りの一枚です。