2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二
祇園祭、山鉾建ての続きです。
今日は北観音山と南観音山の様子を。

1.順調に進行中~!。
一年ぶりの北観さん、今年も見慣れた面子達が頑張って鉾建てておられました。

2.指導。
受け継がれていく技。

3.海老飾り。
さすがに綺麗に揃えられてます。

4.縄絡み。
縛りの美学ですね。

5.ドレスアップ。
懸装品が付けて行かれると、盛り上がってきますね~!

6.今年新調。
新しく作られた南側の水引、作業中の会話を横で聞いておりましたら、これ三千万するそうです!!!(@_@;)

7.上を見上げれば。
真松に飾られた尾長鳥。

8.掛け声に合わせて。
玉入れが始まりました。

9.真っ直ぐ、真っ直ぐ。

10.浴衣娘。

11.南観音山。
前回、真木立ての時にあわや大惨事となりかけた南観音山、今年は何事もなく終わったようですね。

12.町角の山鉾巡行。
お店も祭りムードを盛り上げております。

13.こちらも順調。

14.見守る人々。

15.暑い中ご苦労様です。

16.ギュ、ギュッと!。
海老飾り取り付けの準備。

17.玉入れ。
北観さんは懸装品付けてから玉入れですが、南は先に玉入れ、やり方もそれぞれ違っていて面白い。

18.人VS山。
見ていて、テコの木が折れないかと思っちゃいます。

19.装着完了~!。
懸装品付ければ完成。

20.名を刻む。

ポチッとお願いします
今日は北観音山と南観音山の様子を。

1.順調に進行中~!。
一年ぶりの北観さん、今年も見慣れた面子達が頑張って鉾建てておられました。

2.指導。
受け継がれていく技。

3.海老飾り。
さすがに綺麗に揃えられてます。

4.縄絡み。
縛りの美学ですね。

5.ドレスアップ。
懸装品が付けて行かれると、盛り上がってきますね~!

6.今年新調。
新しく作られた南側の水引、作業中の会話を横で聞いておりましたら、これ三千万するそうです!!!(@_@;)

7.上を見上げれば。
真松に飾られた尾長鳥。

8.掛け声に合わせて。
玉入れが始まりました。

9.真っ直ぐ、真っ直ぐ。

10.浴衣娘。

11.南観音山。
前回、真木立ての時にあわや大惨事となりかけた南観音山、今年は何事もなく終わったようですね。

12.町角の山鉾巡行。
お店も祭りムードを盛り上げております。

13.こちらも順調。

14.見守る人々。

15.暑い中ご苦労様です。

16.ギュ、ギュッと!。
海老飾り取り付けの準備。

17.玉入れ。
北観さんは懸装品付けてから玉入れですが、南は先に玉入れ、やり方もそれぞれ違っていて面白い。

18.人VS山。
見ていて、テコの木が折れないかと思っちゃいます。

19.装着完了~!。
懸装品付ければ完成。

20.名を刻む。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2017-07-24 19:50
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(2)