デジタルな鍛冶屋の写真歩記

壬生六斎念仏踊り 其の二

壬生寺の六斎念仏の続きです。
子供六斎が終わって、次はいよいよ本番です。
壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011649.jpg

1.宵空の舞台。
舞台の準備が始まります。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011705.jpg

2.万灯会。
本堂に万灯会の行灯が飾られております。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011486.jpg

3.ご先祖への灯明。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011401.jpg

4.碁盤。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011443.jpg

5.太鼓。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16295228.jpg

6.獅子頭。
可愛い顔した獅子舞の顔。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011573.jpg

7.火が灯れば祭の始まり。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16163030.jpg

8.準備完了。
いよいよ壬生六斎始まります!

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011628.jpg

9.千体仏塔。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16011665.jpg

10.始まりの太鼓。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195920.jpg

11.発願。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195970.jpg

12.揃いの浴衣で。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16200064.jpg

13.戯ける坊主達。
願人坊。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16200007.jpg

14.四つ太鼓。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16200086.jpg

15.早打ち。
楽しみにしている、見事な技を見せてくれるこの方。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195840.jpg

16.大人に混じって。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195813.jpg

17.二人打ち。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195820.jpg

18.乱れ打ち。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195921.jpg

19.棒振り登場~!。
祇園囃子。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16195901.jpg

20.軽快に。
祇園祭の彩傘鉾のお囃子もやってる壬生六斎、棒振りも登場します。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16215299.jpg

21.難しい・・・・(汗
棒振りの棒さばき、これを上手い事画に出来ないかと試行錯誤してますが、
なかなか好いアイデが浮かびません・・・・。

壬生六斎念仏踊り 其の二_f0032011_16215294.jpg

22.背中。
ライトの具合で好い感じのフレアが出てくれました。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします


by dejikaji | 2017-08-13 16:54 | 祭・イベント | Trackback | Comments(4)
Commented by umi_bari at 2017-08-13 21:17
今日も有り難うございます、バグースです。
白い布で顔を隠しているのは何の意味が
あるのでしょうね。
祇園祭りの綾傘鉾の巡行でも、同じような
格好の方がいたんですよ。
Commented by G7_2007 at 2017-08-13 22:41
壬生寺、一度は行こうと思いながら、毎年行けずにいます。
棒振りの踊り、撮ってみたいなぁ...
17.や19.の飛んでる写真がいいです!!
Commented by pengini at 2017-08-14 05:58
おはようございます。
なかなか、祭礼に行けないのでこちらで拝見できてうれしいです。
KYOTO VISITOR'S GUIDEも永観堂に行ったついでにゲットいたしました。
Commented by dejikaji at 2017-08-14 15:57
皆さん、こんにちはです。
アラックさん、
こちらの棒振りは、本文でも説明した通り、綾傘鉾の棒振りと同じですよ。
白い布の仮面の意味は分かりません。

G7_2007さん、
人で身動き取れなくなるほど混みませんし好いですよ。
16日にも中堂寺六斎がこちらで行われますので行ってみられては?

penginiさん、
六斎は八月にあちこちで行われますので、機会があれば行って見てください。
KYOTO VISITOR'S GUIDE、貰われたんですか?
全文英語ですが、読めますでしょうか?