梵燈のあかりに親しむ会@妙心寺塔頭 東林院
10月7日、毎年行っております、妙心寺塔頭の東林院で行われてる「梵燈の明かりに親しむ会」へ行って来ました。

1.開門前。
朝に降ってた雨も止んで夕方には晴れる予報やったんですが、曇ってます・・・・(涙

2.梵燈のあかりに親しむ会。

3.目指すはこっち!。
受付済ませて、お目当ての庭へ向かいます。

4.この部屋を抜ければ。

5.明かりのお庭。
何度来ても、この瞬間は感動しちゃいますね~♪

6.秋清風月佳。

7.今年のお題。

8.一本松。

9.優しい明かり。

10.どんな眺めなんやろ。
奥に見えるお茶席からの眺め、ケチって入った事がございません。

11.秋。
前日までは涼しかったんですが、この日から夏がぶり返して来やがりました(汗

12.空が!。
途中から雲が晴れてきました。

13.廊下の明かり。

14.今年は余り咲いてない。
肉眼では暗くって見えないんですが、渡り廊下の庭に秋海棠が咲いてるんですが、今年は余り咲いてませんでした。

15.沙羅の庭。

16.こちらは。
沙羅の庭の隅っこ咲くに秋海棠、こちらは綺麗に咲いてました。
リュックに乗せてSS15秒の撮影。

ポチッとお願いします

1.開門前。
朝に降ってた雨も止んで夕方には晴れる予報やったんですが、曇ってます・・・・(涙

2.梵燈のあかりに親しむ会。

3.目指すはこっち!。
受付済ませて、お目当ての庭へ向かいます。

4.この部屋を抜ければ。

5.明かりのお庭。
何度来ても、この瞬間は感動しちゃいますね~♪

6.秋清風月佳。

7.今年のお題。

8.一本松。

9.優しい明かり。

10.どんな眺めなんやろ。
奥に見えるお茶席からの眺め、ケチって入った事がございません。

11.秋。
前日までは涼しかったんですが、この日から夏がぶり返して来やがりました(汗

12.空が!。
途中から雲が晴れてきました。

13.廊下の明かり。

14.今年は余り咲いてない。
肉眼では暗くって見えないんですが、渡り廊下の庭に秋海棠が咲いてるんですが、今年は余り咲いてませんでした。

15.沙羅の庭。

16.こちらは。
沙羅の庭の隅っこ咲くに秋海棠、こちらは綺麗に咲いてました。
リュックに乗せてSS15秒の撮影。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2017-10-11 19:40
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(3)
dejuikajiさん、今年も東林院さんの「梵燈の明かりに親しむ会」が来たのですね、毎年楽しみにしているんです。
薄暮が素晴らしいですね、お見事バグースです。
アラック、やっぱり今年も行けませんでした。
薄暮が素晴らしいですね、お見事バグースです。
アラック、やっぱり今年も行けませんでした。
0
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
なんやかんやと毎年通ってしまってます。
生憎のお天気で、綺麗に青く染まらなかったのが残念でした。
volontaireさん、
10月はライトアップ以外に夜祭りもあちこちでやっていて賑やかです。
京都、住むには辛いですか(笑
アラックさん、
なんやかんやと毎年通ってしまってます。
生憎のお天気で、綺麗に青く染まらなかったのが残念でした。
volontaireさん、
10月はライトアップ以外に夜祭りもあちこちでやっていて賑やかです。
京都、住むには辛いですか(笑