デジタルな鍛冶屋の写真歩記

吉祥院天満宮例祭

10月15日、朝から雨で家でゴロゴロしていたんですが、さすがに暇で近所の吉祥院天満宮で行われる例祭をちょっと覗いて来ました。
吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404986.jpg

1.色々やります。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404750.jpg

2.本殿。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404900.jpg

3.こんな所にも。
鈴に梅の紋が入ってるんですね。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404887.jpg

4.お昼食べたばっかりですが~。
もちろんいただきました~♪(●^o^●)

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404891.jpg

5.ぺったん!ぺったん!。
杵つきのお餅です。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404846.jpg

6.濡れない様に。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404827.jpg

7.護摩木。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404984.jpg

8.ええ湯加減。
湯立神楽の湯釜。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404722.jpg

9.儀式。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20404904.jpg

10.本殿での神事が終わった後、湯立神楽が行われます。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425609.jpg

11.控え目な・・・・。
雨でテントの下でやってるからなのか、派手に巻き上げずに、パシャパシャと控え目な湯立神楽にちょっとガッカリでした・・・・。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425618.jpg

12.神楽舞い。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425466.jpg

13.神事の次は。
吉祥天女社で大般若経転読が行われました。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425435.jpg

14.パラパラパラ~~~。
これテレビで見た事ある~。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425522.jpg

15.最後は。
火焚き神事が行われました。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425535.jpg

16.えいっ!。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425509.jpg

17.清めの炎。
小雨なんてものともせず、燃え上がる炎。

吉祥院天満宮例祭_f0032011_20425515.jpg

18.その身を焦がす。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2017-10-22 15:23 | 祭・イベント | Trackback | Comments(2)
Commented by umi_bari at 2017-10-22 21:02
dejikajiさん、雨でも神事は行われるんですね。
神事も撮影も大変ですが。
やっぱり良いですね、バグースです。
Commented by dejikaji at 2017-10-23 20:09
アラックさん、こんばんはです。
雨が降ろうがよほどの事がない限り、神事は行われます。
ただでぜんざいいただけるのがありがたいです~(●^o^●)