デジタルな鍛冶屋の写真歩記

河井寛次郎記念館 其の一

年末に行ってそのまま放置しておりました、河井寛次郎記念館を。
河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152576.jpg

1.喧騒を忘れて。
観光客でごった返す清水寺の近くなんですが、通り一つ入れば静かな所。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152563.jpg

2.一番~!。
建物入っていきなり出迎えてくれる怪しいオブジェ。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152626.jpg

3.正月仕様。
年末でしたんで、お正月仕様の飾りが。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152692.jpg

4.煙管。
なんでこんな所に煙管の看板が?と思いましたら、愛煙家だった寛次郎さん自ら煙管もデザインしてたそうです。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152627.jpg

5.頑丈そうな家。
太い梁に、船の甲板かと思う様な分厚い床板、贅沢な作りです。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152404.jpg

6.町屋の階段。
急な階段は普通の町家と変わりません。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21250290.jpg

7.手鞠。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152548.jpg

8.木彫作品。
室内に飾られてる作品達、どれもデザインが個性的なんですよね~。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152554.jpg

9.おかめ。
ちなみに河井寛次郎さんは陶芸家なんですが、それ以外にも木彫や金属なども手掛けておられます。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152560.jpg

10.冬の広間。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21152539.jpg

11.ニャンコ。
このデザイン見て気付かれた方は岩合さんマニアですね。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21250288.jpg

12.不思議な空間。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21253173.jpg

13.吹き抜け。
この建物一番の特徴がこの吹き抜け。
町家でこんな吹き抜けのある建物なんてここでしか見た事ございません。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21250262.jpg

14.フィットします。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21250205.jpg

15.床の間。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21250117.jpg

16.仕事が、仕事が、仕事が~!!!。

河井寛次郎記念館 其の一_f0032011_21250286.jpg

17.宝箱。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします






第2回プラチナブロガーコンテスト



by dejikaji | 2018-01-15 20:03 | 建物 | Trackback | Comments(2)
Commented by umi_bari at 2018-01-15 22:02
dejikajiさん、京都はアラックが知らないところがあまりにも
多すぎます。
良い明暗ですね。
dejikajiさん特有の色温度調整も素晴らしいです。
お見事バグースです。
Commented by dejikaji at 2018-01-16 20:20
アラックさん、こんばんはです。
自分もまだまだ知らない所が沢山ある、奥深い京都です。
達人になるにはまだまだ修行がいりますね。