京都の雪景色2018@大原 其の二
開門時間前の大原散策の続きです。

1.覆い被さる。
雪の重みで枝が。

2.勝林院。

3.大原問答。

4.晴れるのか?!。
予報では晴れと出てたので、ようやく晴れるかと期待したんですが、覗いただけでした・・・・。

5.朱色の門。
三千院の朱雀門。

6.雪道の紅一点。
山茶花の花びら一枚。

7.雪地蔵。

8.雪屋根。

9.これから山登り?。
比叡山には向かわず、この先にある滝へ。

10.前人未踏。

11.来迎院。

12.雪の一本橋。
滑らないように慎重に。

13.音無の滝。
30分ほど山の中歩いて、目的の音無の滝に到着~!(汗

14.凍ってないか~・・・・。
雪はたっぷり降りましたが、気温が0度なんで滝が凍っておりませんでした(涙

15.小さな氷柱。
滝の下流で小さな氷柱を見付けてパチリ!
そろそろ開門時間になるので、お目当てのお寺さんへGo~!

ポチッとお願いします


1.覆い被さる。
雪の重みで枝が。

2.勝林院。

3.大原問答。

4.晴れるのか?!。
予報では晴れと出てたので、ようやく晴れるかと期待したんですが、覗いただけでした・・・・。

5.朱色の門。
三千院の朱雀門。

6.雪道の紅一点。
山茶花の花びら一枚。

7.雪地蔵。

8.雪屋根。

9.これから山登り?。
比叡山には向かわず、この先にある滝へ。

10.前人未踏。

11.来迎院。

12.雪の一本橋。
滑らないように慎重に。

13.音無の滝。
30分ほど山の中歩いて、目的の音無の滝に到着~!(汗

14.凍ってないか~・・・・。
雪はたっぷり降りましたが、気温が0度なんで滝が凍っておりませんでした(涙

15.小さな氷柱。
滝の下流で小さな氷柱を見付けてパチリ!
そろそろ開門時間になるので、お目当てのお寺さんへGo~!

ポチッとお願いします

by dejikaji
| 2018-01-22 20:09
| 観光地
|
Trackback
|
Comments(0)