京都・冬の光宴2018 Starlight Accessories~星屑のアクセサリー~
2月2日(金曜日)から2月14日まで梅小路公園で行われてる、
「京都・冬の光宴2018 Starlight Accessories~星屑のアクセサリー~」に行って来ました。

1.夜の公園。
久しぶりに梅小路公園へやって来ました。

2.星のせせらぎ。

3.寒い夜に瞬く。

4.旧二条駅舎。
隣接する京都鉄道博物館の旧二条駅舎で、今回初めて行われるプロジェクションマッピング。

5.FANTASTIC JOURNEY。
と言うタイトルで、繰り広げられる投影。

6.煌びやかに。

7.難しい。
プロジェクションマッピングは動画の方がやっぱり分かりやすいですね。

8.カラフルツリー。
今回このライトアップに行こうと思ったのが、これを見てなんですよ。

9.光の実。
笑顔を描いた果実袋にLED電球などを入れた物を約1000個木にぶら下げて幻想的な光景。

10.ランタンフェスティバル。
台湾のランタン祭みたいな感じ。

11.のんびり眺めて。

12.リンゴの顔。
高い位置に吊されてるので、ボケを出すのに苦労しました。

13.カラフルな頭上。
冬の夜で、地味なイベントだけに来る人も少なく、のんびり撮れました♪

14.もう一踏ん張り!。
広角で撮ると、1000個ではちょっと少なく、倍は欲しいところですね~。

15.風で揺れる~~!。
望遠の圧縮効果で密度を上げて。

16.(●^o^●)。
2016年からやっているみたいですが、これはなかなか楽しめました。
来年もあれば脚立持って行かないと。

ポチッとお願いします

「京都・冬の光宴2018 Starlight Accessories~星屑のアクセサリー~」に行って来ました。

1.夜の公園。
久しぶりに梅小路公園へやって来ました。

2.星のせせらぎ。

3.寒い夜に瞬く。

4.旧二条駅舎。
隣接する京都鉄道博物館の旧二条駅舎で、今回初めて行われるプロジェクションマッピング。

5.FANTASTIC JOURNEY。
と言うタイトルで、繰り広げられる投影。

6.煌びやかに。

7.難しい。
プロジェクションマッピングは動画の方がやっぱり分かりやすいですね。

8.カラフルツリー。
今回このライトアップに行こうと思ったのが、これを見てなんですよ。

9.光の実。
笑顔を描いた果実袋にLED電球などを入れた物を約1000個木にぶら下げて幻想的な光景。

10.ランタンフェスティバル。
台湾のランタン祭みたいな感じ。

11.のんびり眺めて。

12.リンゴの顔。
高い位置に吊されてるので、ボケを出すのに苦労しました。

13.カラフルな頭上。
冬の夜で、地味なイベントだけに来る人も少なく、のんびり撮れました♪

14.もう一踏ん張り!。
広角で撮ると、1000個ではちょっと少なく、倍は欲しいところですね~。

15.風で揺れる~~!。
望遠の圧縮効果で密度を上げて。

16.(●^o^●)。
2016年からやっているみたいですが、これはなかなか楽しめました。
来年もあれば脚立持って行かないと。

ポチッとお願いします

by dejikaji
| 2018-02-16 19:42
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(3)
帰宅の車窓から「なんかやってるなぁ...」って見てたのですが、
こういうのだったんですね!!
混雑してる様子もなさそうなので、撮影を楽しめそうですね...
こういうのだったんですね!!
混雑してる様子もなさそうなので、撮影を楽しめそうですね...
0