デジタルな鍛冶屋の写真歩記

梵燈のあかりに親しむ会@東林院

10月14日、毎年行っております、東林院さんの「梵燈のあかりに親しむ会」に行って来ました。
梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335189.jpg

1.帷が下りる開門前。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335077.jpg

2.焼けなかった夕暮れ。
綺麗な三日月が登ってたので、焼けたら良かったんですがね~。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335041.jpg

3.おいでやす~。
受付を済ませて一番乗りです。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335194.jpg

4.暗い廊下の向こうには。
何度来ても、この瞬間はテンション揚がりますね~!!!

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335023.jpg

5.今年の言葉。
「松風一味禅」、毎年禅の言葉から抜粋した言葉が使われております。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335068.jpg

6.どっち?。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335078.jpg

7.茶席からの眺め。
いつもケチって拝観だけですが、左に見える茶席からはどんな光景が見えるんでしょうかね?

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15335017.jpg

8.柔らかな灯り。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384727.jpg

9.宵闇に響く。
水琴窟。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384792.jpg

10.灯籠の明かり。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384756.jpg

11.床の間。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384764.jpg

12.最後にもう一度。
人も少なく、気持ち良く撮れたのは良かったです。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384619.jpg

13.言葉の意味。
今年の言葉の意味の説明が書かれております。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384757.jpg

14.真っ暗闇に咲く。
秋海棠が咲く廊下のに、実際は真っ暗で花が咲いてるのも分かりません。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384740.jpg

15.月が浮かぶ庭。

梵燈のあかりに親しむ会@東林院_f0032011_15384754.jpg

16.○△□。
こちら側の庭で、こう言うのは初めてですね。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2018-10-21 17:54 | 祭・イベント | Trackback | Comments(1)
Commented by umi_bari at 2018-10-22 21:44
dejikajiさん、開門前に並ばれたんですね。
素晴らしいですね。
見事とな光と影をありがとうございます。
難しいですよね。
バグースです。
アラック、期間限定には行けないんですよ。
時代祭には行かれましたか。