2018京都の紅葉・鹿ヶ谷 法然院
真如堂の次に向かいましたのは、法然院です。

1.慎ましやかに色付く。
こちらの参道も台風の影響で木が折れてしまっておりました。

2.茅葺き門の向こうは。
期待に胸が高鳴ります♪

3.額縁門。

4.右と左で。
例年通り、左側の色付きが遅いです。

5.発色良し!。

6.白砂壇。
季節に合わせて描かれる模様、秋はやはり楓。

7.景色に馴染む。
数年前に葺き替えられた茅葺き門、苔生してきて風景にだいぶん馴染んできました。

8.山茶花と紅葉。

9.三色楓。
この色の組み合わさり具合は好いですね~♪

10.奥から眺めて。
この構図もいいですね。

11.緑に映える。

12.菊花の飾り花。

13.水盤紅葉。
今年は好い色なので映り込みも映えますね。

14.石橋紅葉。

ポチッとお願いします

1.慎ましやかに色付く。
こちらの参道も台風の影響で木が折れてしまっておりました。

2.茅葺き門の向こうは。
期待に胸が高鳴ります♪

3.額縁門。

4.右と左で。
例年通り、左側の色付きが遅いです。

5.発色良し!。

6.白砂壇。
季節に合わせて描かれる模様、秋はやはり楓。

7.景色に馴染む。
数年前に葺き替えられた茅葺き門、苔生してきて風景にだいぶん馴染んできました。

8.山茶花と紅葉。

9.三色楓。
この色の組み合わさり具合は好いですね~♪

10.奥から眺めて。
この構図もいいですね。

11.緑に映える。

12.菊花の飾り花。

13.水盤紅葉。
今年は好い色なので映り込みも映えますね。

14.石橋紅葉。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2018-12-01 19:47
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(3)
dejikajiさん、本当にジャストタイミングですね。
これだけ無人で撮影されるとは凄いですね。
お見事バグースです。
アラック、土日になってしまうし、蹴上から
南禅寺さん経由で歩くので、無人は忍耐が
いるんですよ。
dejikajiさんはマジックかな。
これだけ無人で撮影されるとは凄いですね。
お見事バグースです。
アラック、土日になってしまうし、蹴上から
南禅寺さん経由で歩くので、無人は忍耐が
いるんですよ。
dejikajiさんはマジックかな。
0
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
今年は好い発色で綺麗でした~!
朝ですと人も少なく、少し待てば無人は楽に撮れます。
halkyotoさん、
茅葺き屋根、気が付けば好い感じに馴染んでおりましたね。
白砂壇周辺は台風の影響はなかったんですが、奥の方は結構木が倒れてしまったみたいですね。
アラックさん、
今年は好い発色で綺麗でした~!
朝ですと人も少なく、少し待てば無人は楽に撮れます。
halkyotoさん、
茅葺き屋根、気が付けば好い感じに馴染んでおりましたね。
白砂壇周辺は台風の影響はなかったんですが、奥の方は結構木が倒れてしまったみたいですね。