2018京都の紅葉・嵯峨野 厭離庵
宝筐院の次に向かいましたのは、こちらも散り景色がメインの厭離庵です。

1.路地奥の名刹。
看板がなければ通り過ぎてしまうこちら、受付済ませて入って行きます。

2.いざ庭へ!。
なかなか好い感じに染まっておりまして期待が高まります。

3.赤くない!!!。
葉っぱは真っ赤に染まってましたが、肝心の地面が緑色~!

4.綺麗な蹲踞。
宝筐院での散りでこちらもと思っていましたが、前日の雨では散っていなかったみたいです・・・・

5.一面の赤が。
苔を覆い尽くす落葉で一面真っ赤になるんですが。

6.庭の掟。
ガックリでしたが、来たからには撮って帰ります。

7.むなしい赤。

8.秋の日。

9.飛び石落葉。

10.障子紅葉。

11.茶室。
窓越しで紅葉撮れたら好いな~。

12.紫陽花に一片。
まだ紫陽花が枯れずに色残してるのビックリ!

13.歌碑に散り紅葉。

14.小さな散り景色。

15.また来年。
今年は見れませんでしたが、来年は必ず真っ赤な敷き紅葉を見たいと思い退散です。

ポチッとお願いします

1.路地奥の名刹。
看板がなければ通り過ぎてしまうこちら、受付済ませて入って行きます。

2.いざ庭へ!。
なかなか好い感じに染まっておりまして期待が高まります。

3.赤くない!!!。
葉っぱは真っ赤に染まってましたが、肝心の地面が緑色~!

4.綺麗な蹲踞。
宝筐院での散りでこちらもと思っていましたが、前日の雨では散っていなかったみたいです・・・・

5.一面の赤が。
苔を覆い尽くす落葉で一面真っ赤になるんですが。

6.庭の掟。
ガックリでしたが、来たからには撮って帰ります。

7.むなしい赤。

8.秋の日。

9.飛び石落葉。

10.障子紅葉。

11.茶室。
窓越しで紅葉撮れたら好いな~。

12.紫陽花に一片。
まだ紫陽花が枯れずに色残してるのビックリ!

13.歌碑に散り紅葉。

14.小さな散り景色。

15.また来年。
今年は見れませんでしたが、来年は必ず真っ赤な敷き紅葉を見たいと思い退散です。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2018-12-18 19:54
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(2)