デジタルな鍛冶屋の写真歩記

京の雪景色・龍穏寺

2月11日、予報では朝方に雪が降ると出てたんですが、市内ではちらつく程度でしたので、
北部の方を調べたら、珍しく園部方面に雪が積もっていそうだったので、
これはチャンスとばかりに、一度撮ってみたい雪景色を求めて、園部の龍穏寺へ行ってきました~!
京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262624.jpg

1.待望の雪景色。
向かう途中、微妙な積もり方やったので、どうかな~???と心配しておりましたが、雪も降ってええ感じ!!!

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262605.jpg

2.雪参道。
ワクワクしながら、石段を上がっていきます。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262407.jpg

3.振り返れば、雪の里。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262540.jpg

4.雪の龍穏寺。
門をくぐって見えるのは、憧れておりました雪景色です~♪
数年前に来た時は、来るのが遅すぎてほとんど雪が溶けてしまっておりました。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17394745.jpg

5.フワフワの雪。
朝から降り出したおかげで、積もりたてホヤホヤの綿雪が積もっております。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262582.jpg

6.白い池。
去年から抜かれてる池の水、そのせいで白く染まってくれました。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17400373.jpg

7.錦から、モノトーン。
秋の鮮やかな紅葉、冬のモノトーンな雪景色、どちらも好いですね~♪

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262588.jpg

8.雪の華。
木の枝に遮られて、参道までは雪が積もっていなかったのが非常に残念でした・・・・。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262523.jpg

9.真っ白やね~。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17262579.jpg

10.しんしんと。
大粒の牡丹雪が降りしきる。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17462002.jpg

11.満開。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17462051.jpg

12.日本画のような光景。
雪の華と竹の緑がええ按配です。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17461933.jpg

13.境内へ。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17461995.jpg

14.雪の屋根。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17462089.jpg

15.屋根の雪模様。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17461973.jpg

16.足元の雪模様。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17461912.jpg

17.雪地蔵。
雪帽子が可愛い。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17461965.jpg

18.雪南天。
モノトーンな世界に、この赤は吸い寄せられちゃいます。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17461924.jpg

19.額縁門。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17462084.jpg

20.ピカピカの屋根。
秋に改修されていた屋根の工事が終わって、ピカピカの銅板葺きの屋根が。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17503971.jpg

21.絶景かな~。

京の雪景色・龍穏寺_f0032011_17503973.jpg

22.また今度。
名残惜しいですが、次の場所へ向かいます。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2019-02-26 20:22 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(3)
Commented by cynchia at 2019-02-26 20:32
こんばんは、
ご無沙汰です。
寒いなか、素晴らしい写真ですね。
威厳もあります。
Commented by umi_bari at 2019-02-26 21:18
dejikajiさん、大雪の中の運転お疲れ様でした。
アラック、雪が降ると運転をしないんですよ。
見事なお寺さんの銀世界をありがとうございます。
お見事バグースです。
Commented by dejikaji at 2019-02-27 19:22
皆さん、こんばんはです。
cynchiaさん、
ご無沙汰しております。
一度撮ってみたかった雪景色がようやく撮れて大満足でした~♪
秋と違って、冬は誰も居ないのが妙に笑えました。

アラックさん、
ぜんぜん大雪でもなかったですし、ノーマルタイヤでも楽勝でした。
秋の紅葉とは違う、モノトーンな素敵な光景に一人感動しておりました。