京都の早咲き桜@長徳寺
3月16日、予報では北部で雪降るような感じでしたが、早起きして状況確かめると全く降っておらず、
二度寝を決め込んで起きたら、市内は青空が顔覗かせていたのでビックリ!!!
1.幕開け桜。
出町柳の長徳寺にある桜、これが咲けば京都市内の桜シーズン開幕といった感じになります。
2.青空が~・・・・。
出掛ける時、西の空見たら黒い雨雲が来てて、レーダー見たら30分後には雨降りそうな予測。
一か八かで出掛けてみましたが、着いた時には青空がなくなって真っ白けになっておりました・・・・・(涙
3.外国生まれのおかめさん。
おかめ桜と呼ばれるこの桜、イギリス人桜研究家・イングラムにより豆桜と寒緋桜の交配で作られた桜です。
4.濡れ桜。
夜に降った雨の名残。
5.桜の房。
濡れてしっとりとした濃い桜色が綺麗ですね~♪
6.来訪者。
残念ながらメジロはおらず、ヒヨドリが一生懸命に蜜吸っておりました。
沢山の観光客が来てるせいか、すっかり人馴れしてるみたいで、2メートルのない距離でおりました。
7.お腹ふくれるの?。
メジロなら分かりますが、ヒヨドリの巨体で蜜だけ吸ってお腹ふくれるんでしょうかね?
8.台風の爪痕。
去年の台風で枝が折れてしまったおかめ桜、おまけにお寺の屋根にもブルーシートが貼ってあって、
今年は右側からの構図が撮れない状態でした。
9.桜ドロップ。
なんか美味しそうに見えて来た(●^o^●)
10.花手鞠。
下半分しかないですが。
11.桜の天蓋。
無くなった枝野分ボリューム不足ですが、それでもやはり綺麗ですね!
12.満開です。
雨雲レーダーの予報通り、いよいよ雨が降り出しそうになって来たので、早々に撤収~!
撮影時間わずか15分ほどの早撮りでした!
が、間に合わず帰る途中で振られて濡れてしまいました・・・・(T_T)
ポチッとお願いします
二度寝を決め込んで起きたら、市内は青空が顔覗かせていたのでビックリ!!!
慌てて起きて、最初の予定であった早咲きのおかめ桜を撮りに、出町柳にあります長徳寺へバイク走らせていきました~!
1.幕開け桜。
出町柳の長徳寺にある桜、これが咲けば京都市内の桜シーズン開幕といった感じになります。
2.青空が~・・・・。
出掛ける時、西の空見たら黒い雨雲が来てて、レーダー見たら30分後には雨降りそうな予測。
一か八かで出掛けてみましたが、着いた時には青空がなくなって真っ白けになっておりました・・・・・(涙
3.外国生まれのおかめさん。
おかめ桜と呼ばれるこの桜、イギリス人桜研究家・イングラムにより豆桜と寒緋桜の交配で作られた桜です。
4.濡れ桜。
夜に降った雨の名残。
5.桜の房。
濡れてしっとりとした濃い桜色が綺麗ですね~♪
6.来訪者。
残念ながらメジロはおらず、ヒヨドリが一生懸命に蜜吸っておりました。
沢山の観光客が来てるせいか、すっかり人馴れしてるみたいで、2メートルのない距離でおりました。
7.お腹ふくれるの?。
メジロなら分かりますが、ヒヨドリの巨体で蜜だけ吸ってお腹ふくれるんでしょうかね?
8.台風の爪痕。
去年の台風で枝が折れてしまったおかめ桜、おまけにお寺の屋根にもブルーシートが貼ってあって、
今年は右側からの構図が撮れない状態でした。
9.桜ドロップ。
なんか美味しそうに見えて来た(●^o^●)
10.花手鞠。
下半分しかないですが。
11.桜の天蓋。
無くなった枝野分ボリューム不足ですが、それでもやはり綺麗ですね!
12.満開です。
雨雲レーダーの予報通り、いよいよ雨が降り出しそうになって来たので、早々に撤収~!
撮影時間わずか15分ほどの早撮りでした!
が、間に合わず帰る途中で振られて濡れてしまいました・・・・(T_T)
ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2019-03-17 12:33
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(0)