デジタルな鍛冶屋の写真歩記

千本ゑんま堂狂言

5月1日、夜は千本ゑんま堂で行われました狂言の初日を見に行って来ました。
こちらの狂言は堅苦しいものではなく、笑える楽しいものばかりで、毎年楽しみにしております。
各お話の要所要所を切り撮って載せておきます。
千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480493.jpg

1.最前列確保~!。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480391.jpg

2.本日の演目。
ラストの土蜘蛛以外はどれも初めて。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480290.jpg

3.ご挨拶。
令和元年の狂言。


各演目のあらすじ紹介。

えんま庁。
千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480318.jpg

4.地獄の鬼。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480348.jpg

5.亡者をいじめます。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480349.jpg

6.巻物よこせ~!!!。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480375.jpg

7.亡者。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480379.jpg

8.生前の善行が記された巻物。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480397.jpg

9.閻魔法王。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21480354.jpg

10.逆に懲らしめられる鬼。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21542342.jpg

11.私が極楽へお連れしましょ~!。


神崎渡し。
千本ゑんま堂狂言_f0032011_21552259.jpg

12.茶屋の主人。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21552222.jpg

13.あらよ~っと!。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21552336.jpg

14.金なし坊主。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21552244.jpg

15.神崎渡し。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21580879.jpg

16.船頭。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21552209.jpg

17.はい、気を付けて~。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_21552237.jpg

18.櫓。
千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002269.jpg

19.ちょっとちょっとお客さん!!!。


木の本地蔵。
千本ゑんま堂狂言_f0032011_22021052.jpg

20.令和元年復活演目。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002347.jpg

21.座頭。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22023716.jpg

22.木の本地蔵。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002313.jpg

23.うっしっし~!!!。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002316.jpg

24.護摩の灰。
昔、旅人の姿をして、道中で、旅客の持ち物を盗み取ったどろぼう。
高野聖 (こうやひじり) のなりをして、弘法大師の護摩の灰だといって押し売りして歩いた者があったところからの名という。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002335.jpg

25.大事なお金が盗まれた~!。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002489.jpg

26.目が見えなくなった!?。


土蜘蛛。
千本ゑんま堂狂言_f0032011_22002418.jpg

27.病に伏せる君主。
源頼光。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044383.jpg

28.扇子。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044245.jpg

29.見舞う家来。
渡辺綱・平井保昌。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044141.jpg

30.襲いかかる土蜘蛛。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044149.jpg

31.糸を吐いて逃げ去る蜘蛛。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044270.jpg

32.本性現す。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044201.jpg

33.追撃。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044289.jpg

34.応戦。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044216.jpg

35.乱戦。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22044221.jpg

36.ヒラリ、再登場~!。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22073699.jpg

37.最後のあがき。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22073633.jpg

38.左手の糸はちょっと失敗。

千本ゑんま堂狂言_f0032011_22073601.jpg

39.首級を挙げる。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2019-05-25 20:24 | 祭・イベント | Trackback | Comments(2)
Commented by umi_bari at 2019-05-25 21:13
dejikajiさん、結構暗い中での撮影では
なかったと思います。
そんな中でも、躍動感ある写真をいっぱい
りがとうございました。
お見事バグースです。
素晴らしいですね。
Commented by dejikaji at 2019-05-26 19:30
アラックさん、こんばんはです。
照明があるのと高感度使えますので、十分撮りやすい環境ですよ。
こちらの狂言はほんまにどれも楽しいものばかりで、撮りながら笑っておりました。