滝巡り@細野 滝又の滝
5月26日、朝から滝巡りに行っておりました。
一個所目は京北町細野にあります「滝又の滝」です。

1.ここから始まります。
国道162号線から脇道に入って直ぐ滝への道があります。

2.山の中。
杉の運び出しに使われてるモノレールが。

3.大雨で。
道自体はしっかりと歩きやすく目印もしてあっていいのですが、大雨で川渡るための板が流されてしまっているために、
渡渉しないといけなくなります。

4.廃屋に道標。

5.わざわざ買いました!。
滝撮りするには長靴が無いと駄目なので買いました~!
ジャブジャブ川渡るのが妙に楽しかった♪(●^o^●)

6.森の住人。
何やら動く物が目に入ったので、よく見ると~アカガエルがおりました。
このカエル、なかなか可愛い鳴き声なんですよ。

7.滝まで800メートル。
増水で倒れただけなのか?それとも上流から流されて来たのか分かりません。

8.なんじゃこりゃ???。
遊歩道歩いてましたら、突如こんなのが現れました~!!!

9.滝又の石仏。

10.真新しい石仏。
岩壁をくり抜いた所に石仏が置かれております、これは一体何の為に作られたんでしょ???

11.三十八体。
細野と余野と言う所を結ぶ林道に作られてるこの石仏、なんの為かは調べても出て来ませんでした~?

12.水面の緑。
滝を目指して進んで行きます。

13.岩に変化が。
沢の岩がゴロゴロとした岩から、一枚物のごつい感じに変わってきました、滝も近いのかな???

14.岩に覆い被さる。
杉の根が大きな岩に被さるように生えてるのが凄いです!!!

15.聞こえる滝の音。
いよいよ滝に着いたかな?

16.滝又の滝。
歩き始めて約30分、無事に到着です~!!!

15.倒木が・・・・。
去年の台風の爪痕でしょうか?滝壺に大きな杉が倒れておりました・・・・(涙

16.ちょっと水量少なめ。

17.新緑と滝。
秋にも訪れてみたいです。

18.アサヒナカワトンボ。
多分あってるとは思うんですがね~?

19.落ちる水。

20.晴れると辛いな~。

21.映り込む滝。
うん~~、言わないと映り込んでるか分かりませんよね(汗

ポチッとお願いします
一個所目は京北町細野にあります「滝又の滝」です。

1.ここから始まります。
国道162号線から脇道に入って直ぐ滝への道があります。

2.山の中。
杉の運び出しに使われてるモノレールが。

3.大雨で。
道自体はしっかりと歩きやすく目印もしてあっていいのですが、大雨で川渡るための板が流されてしまっているために、
渡渉しないといけなくなります。

4.廃屋に道標。

5.わざわざ買いました!。
滝撮りするには長靴が無いと駄目なので買いました~!
ジャブジャブ川渡るのが妙に楽しかった♪(●^o^●)

6.森の住人。
何やら動く物が目に入ったので、よく見ると~アカガエルがおりました。
このカエル、なかなか可愛い鳴き声なんですよ。

7.滝まで800メートル。
増水で倒れただけなのか?それとも上流から流されて来たのか分かりません。

8.なんじゃこりゃ???。
遊歩道歩いてましたら、突如こんなのが現れました~!!!

9.滝又の石仏。

10.真新しい石仏。
岩壁をくり抜いた所に石仏が置かれております、これは一体何の為に作られたんでしょ???

11.三十八体。
細野と余野と言う所を結ぶ林道に作られてるこの石仏、なんの為かは調べても出て来ませんでした~?

12.水面の緑。
滝を目指して進んで行きます。

13.岩に変化が。
沢の岩がゴロゴロとした岩から、一枚物のごつい感じに変わってきました、滝も近いのかな???

14.岩に覆い被さる。
杉の根が大きな岩に被さるように生えてるのが凄いです!!!

15.聞こえる滝の音。
いよいよ滝に着いたかな?

16.滝又の滝。
歩き始めて約30分、無事に到着です~!!!

15.倒木が・・・・。
去年の台風の爪痕でしょうか?滝壺に大きな杉が倒れておりました・・・・(涙

16.ちょっと水量少なめ。

17.新緑と滝。
秋にも訪れてみたいです。

18.アサヒナカワトンボ。
多分あってるとは思うんですがね~?

19.落ちる水。

20.晴れると辛いな~。

21.映り込む滝。
うん~~、言わないと映り込んでるか分かりませんよね(汗

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2019-06-13 19:43
| 京都郊外・美山
|
Trackback
|
Comments(0)