紫陽花@久安寺 其の二
6月16日の久安寺の続きで、広い境内を散策します。

1.御神木。

2.道の奥にある物は?。
何やら不思議な建物が。

3.石燈籠と紫陽花。

4.潤い頭を垂れる。
雨で頭の大きな紫陽花は皆お辞儀してます。

5.額紫陽花。

6.ラメ入り。
雨で濡れた痕ではない感じ。

7.舎利殿涅槃堂。
境内の一番奥にある建物。

8.木陰のわらべ達。

9.地蔵堂の沙羅。

10.転がる一日花。
引きで撮りたかったんですが、周辺がイマイチなので。

11.雨上がりに花開く。

12.浄土の池。

13.ホソミオツネントンボ。
トンボでは珍しく、成虫で越冬するトンボだそうです。

14.瑞々しく花開く。

15.赤く燃える回廊。

16.石仏と紫陽花。

17.紫と秋色。

18.キラキラの水面。
もう少し大きな○ボケが出るかと思ったんですがね~。

19.命の袋。
モリアオガエルの卵塊が、池の脇の木にぶら下がっておりました。

20.本堂と紫陽花。

ポチッとお願いします

1.御神木。

2.道の奥にある物は?。
何やら不思議な建物が。

3.石燈籠と紫陽花。

4.潤い頭を垂れる。
雨で頭の大きな紫陽花は皆お辞儀してます。

5.額紫陽花。

6.ラメ入り。
雨で濡れた痕ではない感じ。

7.舎利殿涅槃堂。
境内の一番奥にある建物。

8.木陰のわらべ達。

9.地蔵堂の沙羅。

10.転がる一日花。
引きで撮りたかったんですが、周辺がイマイチなので。

11.雨上がりに花開く。

12.浄土の池。

13.ホソミオツネントンボ。
トンボでは珍しく、成虫で越冬するトンボだそうです。

14.瑞々しく花開く。

15.赤く燃える回廊。

16.石仏と紫陽花。

17.紫と秋色。

18.キラキラの水面。
もう少し大きな○ボケが出るかと思ったんですがね~。

19.命の袋。
モリアオガエルの卵塊が、池の脇の木にぶら下がっておりました。

20.本堂と紫陽花。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2019-06-27 18:31
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(0)