夏の夜の特別公開@妙心寺塔頭・春光院 其の一
7月5日、仕事終わってからZ6の夜間テストも兼ねて、妙心寺の春光院さんで行われている、夜間特別公開へ行って来ました~!
初めて行くこちら、今回の特別公開のタイトルが「夜、金の秘密が見えてくる」と言う事で、
お寺にある京狩野の絵師 狩野永岳の作と伝わる金碧障壁画を、
和蝋燭の趣を模した照明でこの襖絵がもつ本来姿を見る事が出来るとの事です。

1.宵空の春光院。
初めて入るこちら、どんな光景が見れるのでしょうか。

2.夜、金の秘密が見えてくる。

3.庫裡。
こちらは宿坊もやられてるんですね。

4. 春光院 銅鐘。
京の都に初めて造られた南蛮寺の鐘が、こちらにあります。
脇の扇画には、当時の姿が描かれております。

5.IHSの刻印。
ラテン語で、「イエスは人類の救世主である」の頭文字だそうです。

6.守られた鐘。
戦時中、軍からの金属徴集の祭は、こちらの住職が樽に詰めて竹藪に隠されたそうです。

7.夕暮れの空。
ラッキーな事に、綺麗に空が焼けておりました!

8.お屋根と夕焼け。

9.中庭の夕景色。

10.廊下の明かりと釘隠し。

11.一部のみ。
もっと全体的に焼けてくれたら良かったんですがね~・・・。

12.静かな廊下。
自分以外誰も居ない貸し切り状態でした。

13.お香の香りと。
谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」が置かれており、そこには金にまつわる一節が記されております。

14.青い床。
ブルーモーメントの好い時間帯。

15.方丈。

16.方丈西の間「花鳥図」。
煌々とてらされた明かりの中で見るのとは違い、蝋燭などの弱い光で作り出される奥行き感。
襖の金色が蝋燭の明かりで溶け込み、描かれた画が浮かび上がる様に見えます。
これが、タイトルの「夜、金の秘密が見えてくる」と言う事のようです。

17.隠されたキリスト教のシンボル。
こちらの花鳥図にはキリスト教のシンボルが3つ描かれてるそうです。

18.その一つ。
薔薇はキリスト教では神様を表していて、描かれた薔薇は5本で磔で受けた聖痕は5つ。
と、言う見方をすればキリスト教に関連するのではないかと、学者の方は言っておられるそうです。

19.なんの鳥?。

ポチッとお願いします
初めて行くこちら、今回の特別公開のタイトルが「夜、金の秘密が見えてくる」と言う事で、
お寺にある京狩野の絵師 狩野永岳の作と伝わる金碧障壁画を、
和蝋燭の趣を模した照明でこの襖絵がもつ本来姿を見る事が出来るとの事です。

1.宵空の春光院。
初めて入るこちら、どんな光景が見れるのでしょうか。

2.夜、金の秘密が見えてくる。

3.庫裡。
こちらは宿坊もやられてるんですね。

4. 春光院 銅鐘。
京の都に初めて造られた南蛮寺の鐘が、こちらにあります。
脇の扇画には、当時の姿が描かれております。

5.IHSの刻印。
ラテン語で、「イエスは人類の救世主である」の頭文字だそうです。

6.守られた鐘。
戦時中、軍からの金属徴集の祭は、こちらの住職が樽に詰めて竹藪に隠されたそうです。

7.夕暮れの空。
ラッキーな事に、綺麗に空が焼けておりました!

8.お屋根と夕焼け。

9.中庭の夕景色。

10.廊下の明かりと釘隠し。

11.一部のみ。
もっと全体的に焼けてくれたら良かったんですがね~・・・。

12.静かな廊下。
自分以外誰も居ない貸し切り状態でした。

13.お香の香りと。
谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」が置かれており、そこには金にまつわる一節が記されております。

14.青い床。
ブルーモーメントの好い時間帯。

15.方丈。

16.方丈西の間「花鳥図」。
煌々とてらされた明かりの中で見るのとは違い、蝋燭などの弱い光で作り出される奥行き感。
襖の金色が蝋燭の明かりで溶け込み、描かれた画が浮かび上がる様に見えます。
これが、タイトルの「夜、金の秘密が見えてくる」と言う事のようです。

17.隠されたキリスト教のシンボル。
こちらの花鳥図にはキリスト教のシンボルが3つ描かれてるそうです。

18.その一つ。
薔薇はキリスト教では神様を表していて、描かれた薔薇は5本で磔で受けた聖痕は5つ。
と、言う見方をすればキリスト教に関連するのではないかと、学者の方は言っておられるそうです。

19.なんの鳥?。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2019-07-13 19:23
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(3)
dejikajiさん、春光院さんの特別公開の
ご紹介をありがとうございます。
無人で素晴らしいですね。
お見事バグースです。
室内も撮影可能なんですね。
有り難いですね。
ご紹介をありがとうございます。
無人で素晴らしいですね。
お見事バグースです。
室内も撮影可能なんですね。
有り難いですね。
0
Z6、文句ない写りですね!! (^ ^)/
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
こちら、余り宣伝されていないのか、訪れる人もほとんどおらず、貸し切りで恐縮してしまうほどです。
室内撮影OKだったので行って来ました。
G7_2007さん、
さすがに新しいカメラなんで、高感度も十分使えました。
AFが若干暗いと怪しくなりますね、さすがに。
アラックさん、
こちら、余り宣伝されていないのか、訪れる人もほとんどおらず、貸し切りで恐縮してしまうほどです。
室内撮影OKだったので行って来ました。
G7_2007さん、
さすがに新しいカメラなんで、高感度も十分使えました。
AFが若干暗いと怪しくなりますね、さすがに。