デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2019祇園祭・山鉾建て 其の二

祇園祭山鉾建ての続きです。
今日は新町通りの船鉾と岩戸山の鉾建ての様子を。
2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375767.jpg

1.船鉾。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375706.jpg

2.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375532.jpg

3.縄絡み、釘をいっさい使わず縄だけで固定していきます。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375611.jpg

4.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375615.jpg

5.海老飾り。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375600.jpg

6.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10490764.jpg

7.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375671.jpg

8.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375617.jpg

9.鷁首、中国の想像上の水鳥で白い大形の鳥で、風によく耐えて大空を飛ぶと言われ、船首にその形を置いて飾りとした。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375675.jpg

10.船尾の飛龍。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10375642.jpg

11.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10400959.jpg

12.仁王立ち。
車輪はめが行われます。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10401069.jpg

13.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10400922.jpg

14.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10401052.jpg

15.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10401073.jpg

16.テコの原理。
車輪をはめる為に、梃子で鉾を持ち上げます。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10432988.jpg

17.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435913.jpg

18.岩戸山。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435953.jpg

19.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435961.jpg

20.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435813.jpg

21.八坂さんの神紋。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435825.jpg

22.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435817.jpg

23.車軸のケサランパサラン。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435818.jpg

24.絢爛な水引。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435858.jpg

25.

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10435925.jpg

26.合羽被って。
昼過ぎから雨予報の為、完成したら直ぐにビニール被されてしまいました。

2019祇園祭・山鉾建て 其の二_f0032011_10455685.jpg

27.令和元年。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2019-07-16 18:25 | 祭・イベント | Trackback | Comments(2)
Commented by G7_2007 at 2019-07-16 23:17
1枚目、船鉾の構造がよくわかりますね...
釘やネジ無しで組まれていると思うと、もはや芸術美ですよね!!
Commented by dejikaji at 2019-07-17 18:20
G7_2007さん、こんばんはです。
山鉾建ては、何度見ても面白いですよね~!
船鉾、曲線の部材なんかは曲げてるのか削り出してるのか気になりますね。