2019祇園祭・曳き初め
7月13日、山鉾建てが終わった夕方、新町通りにある放下鉾、船鉾、岩戸山の曳き初めが行われました~!
小雨が降る中、多くの観光客が曳き初めに参加して賑わいました。

1.

2.次世代へ継承。
曳き初め前に、船頭さんの息子さん乗せての親子記念撮影。
その後一人で可愛らしい音頭取りの真似を初めて、一躍人気者になってしまいました~!(●^o^●)

3.お囃子が鳴り出して、いよいよ曳き初めが始まります。

4.エ~~ン。

5.ヤラ。

6.ヤ~~~~!。

7.

8.

9.

10.船鉾を見送ったら、次は南にある岩戸山へ。

11.ちびっ子達も。
近所の幼稚園の子供も参加して引っ張ってます。

12.

13.

14.

15.

16.金の扇。

17.

18.

19.

20.ビニールが・・・・。

21.

22.二階から。

23.

24.四条通越えて、放下鉾へ。
この辺りから雨が本降りになってしまいました。

25.

26.かぶら裁き。

27.

28.

29.行き止まり~!。
傘差した見物人で通りはカオスな状態です。

30.傘の海を渡る。
撤収間際にやって来た船鉾をパチリ!この日唯一望遠レンズ使ったショットです。

ポチッとお願いします
小雨が降る中、多くの観光客が曳き初めに参加して賑わいました。

1.

2.次世代へ継承。
曳き初め前に、船頭さんの息子さん乗せての親子記念撮影。
その後一人で可愛らしい音頭取りの真似を初めて、一躍人気者になってしまいました~!(●^o^●)

3.お囃子が鳴り出して、いよいよ曳き初めが始まります。

4.エ~~ン。

5.ヤラ。

6.ヤ~~~~!。

7.

8.

9.

10.船鉾を見送ったら、次は南にある岩戸山へ。

11.ちびっ子達も。
近所の幼稚園の子供も参加して引っ張ってます。

12.

13.

14.

15.

16.金の扇。

17.

18.

19.

20.ビニールが・・・・。

21.

22.二階から。

23.

24.四条通越えて、放下鉾へ。
この辺りから雨が本降りになってしまいました。

25.

26.かぶら裁き。

27.

28.

29.行き止まり~!。
傘差した見物人で通りはカオスな状態です。

30.傘の海を渡る。
撤収間際にやって来た船鉾をパチリ!この日唯一望遠レンズ使ったショットです。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2019-07-18 18:10
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(0)