デジタルな鍛冶屋の写真歩記

秋明菊@善峯寺

10月5日、梅小路でカメラのバッテリー切れで強制終了させられた後、
予備のバッテリー補給して次に向かいましたのは、善峯寺の秋明菊です。
秋明菊@善峯寺_f0032011_19120027.jpg

1.満開でお出迎え~!。
山門くぐると、満開の秋明菊が出迎えてくれました~♪

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120162.jpg

2.ひょろひょろと危なげに。
細くクネクネした茎見てると、ポキッと折れちゃいそうでハラハラしちゃいます。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120241.jpg

3.今年は。
薄桃色の花がやたらと多いですね。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120232.jpg

4.こちら側では。
紫が満開に。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120104.jpg

5.絵に描いた様な花。
花の作りが子供が描いた絵の様な感じで微笑ましくなります♪

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120165.jpg

6.小さな姿で。
こんな小さな株でも、ちゃんと花咲かせるんですね~!

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120198.jpg

7.山上の花。
6月には紫陽花が、秋には秋明菊が下界を眺めます。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19120166.jpg

8.紫陽花園でも。
ここも白い花が咲いてるはずなんですがね???

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190846.jpg

9.多宝塔で。
ようやく白い花が見付かりました。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190760.jpg

10.本坊前。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190709.jpg

11.自由気ままに。
規則性もなく、好きな様に伸びて咲いてますね~(笑

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190780.jpg

12.八重も。
まだ少し早いようですが、八重も咲き出しておりました。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190769.jpg

13.なんか変?。
薬師堂への石段には沢山の八重の秋明菊が植わってるんですが、なんか変な感じやとよく見たら?!
左側の花の様に花芽が食いちぎられてる様な痕が。
どうやら鹿が現れて、秋明菊の花芽を根こそぎ食い荒らしてしまったようです・・・・・。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190742.jpg

14.裏の池も。
薬師堂裏の池には沢山秋明菊が咲くんですが、今年は数本がちらほらと咲いてるのみ。
しばし呆然となっちゃいました。

秋明菊@善峯寺_f0032011_19190810.jpg

15.同じく八重も。
見事に食い荒らされてしまってました。
出だしが良かった分、後半の惨状にガックリとしてしまった、今年の善峯寺の秋明菊でした(涙




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします。
by dejikaji | 2019-10-09 19:25 | 虫&花 | Trackback | Comments(0)