滋賀県ツーリング ダム部・青土ダム
10月6日、滋賀県ツーリングの続きです。
最後に向かいましたのは、甲賀市にあります青土ダムです。

1.青土ダム。
ネットでたまたま面白い光景を見て見たくなったこちらのダム。

2.ロックフィルダム。
初めて見るダムの形式、ロックフィルと言う岩石や土砂を積み上げていくダムです。

3.これが見たかった!。
湖面にパックリ口を広げた穴、常用洪水吐きゲートと呼ばれる排水口。
この日は残念ながら水位が上がっていなかったので越流してる光景が見られなかったのが残念でした。

4.二段構え。
下が常用洪水吐きゲートで、上が非常用洪水吐きゲート。

5.ダム湖。

6.コンクリートの要塞。
非常用洪水吐きゲートの中。

7.取水塔と削られる山。

8.ジオラマな光景。
大きな重機がちっさく見えるスケール感。

9.コンクリートの風呂桶。

10.長閑な光景。
天端(てんば)ダムの一番上から下流部分の眺め。

11.滑り落ちる。
吐き出された水が流れて行く導流壁と、奥の水溜まりは水流を弱める為の減勢工。

12.下からの眺め。
ダム上部から下へ移動。

13.秘密のトンネル。
放流口。

14.石の城壁。
ロックフィルダムと言われる所以。

15.ピラミッド。

16.今度は。
放水してる所を見てみたいです。

ポチッとお願いします。
最後に向かいましたのは、甲賀市にあります青土ダムです。

1.青土ダム。
ネットでたまたま面白い光景を見て見たくなったこちらのダム。

2.ロックフィルダム。
初めて見るダムの形式、ロックフィルと言う岩石や土砂を積み上げていくダムです。

3.これが見たかった!。
湖面にパックリ口を広げた穴、常用洪水吐きゲートと呼ばれる排水口。
この日は残念ながら水位が上がっていなかったので越流してる光景が見られなかったのが残念でした。

4.二段構え。
下が常用洪水吐きゲートで、上が非常用洪水吐きゲート。

5.ダム湖。

6.コンクリートの要塞。
非常用洪水吐きゲートの中。

7.取水塔と削られる山。

8.ジオラマな光景。
大きな重機がちっさく見えるスケール感。

9.コンクリートの風呂桶。

10.長閑な光景。
天端(てんば)ダムの一番上から下流部分の眺め。

11.滑り落ちる。
吐き出された水が流れて行く導流壁と、奥の水溜まりは水流を弱める為の減勢工。

12.下からの眺め。
ダム上部から下へ移動。

13.秘密のトンネル。
放流口。

14.石の城壁。
ロックフィルダムと言われる所以。

15.ピラミッド。

16.今度は。
放水してる所を見てみたいです。

ポチッとお願いします。
by dejikaji
| 2019-10-16 18:19
| 建物
|
Trackback
|
Comments(2)