梵灯のあかりに親しむ会@東林院
10月13日、毎年行っております東林院さんの「梵灯のあかりに親しむ会」に行って来ました。

1.宵の帳がおりると開く門。
開門まであと少し。

2.お目当てはこちら。

3.お庭見る前に。

4.今年のお題は○△□。
禅語から選ばれる毎年のお題。

5.明かりが魅せる蓬莱の庭。
何度来ても、この最初に見えるこの光景は感動しちゃいますね!

6.人が来ぬ間に。
後から来る人が居ない間に引きの画を撮っちゃいます。

7.宵の空に灯る梵灯。
引きの画を撮ったら、ゆっくり縁側で眺めます。

8.浮かび上がる石仏。

9.癒やしの明かり。
ひんやりとした空気が心地よい♪

10.刹那の光景。
もう少しブルーモーメントの時間があったらいいのにな~。

11.明かりと戯れる。

12.小さな明かり。

13.茶席の眺め。
一度くらいは茶席からの眺めも見てみたい。

14.仄明かり。
防湿湖に眠っていたシグマの24mmを十数年ぶりに持ち出しました。

15.水面を照らす。

16.月が昇る。
綺麗な満月でした。

17.ニャンコとおばあちゃん。

18.廊下の灯火。
やはり明るい単焦点は好いですね~。

19.明かりの縁側。

20.沙羅双樹の庭。
和蝋燭の揺らぐ明かりが好い感じ。

21.闇も楽しむ。

22.月夜の晩。

23.親しませてもらいました。

ポチッとお願いします。

1.宵の帳がおりると開く門。
開門まであと少し。

2.お目当てはこちら。

3.お庭見る前に。

4.今年のお題は○△□。
禅語から選ばれる毎年のお題。

5.明かりが魅せる蓬莱の庭。
何度来ても、この最初に見えるこの光景は感動しちゃいますね!

6.人が来ぬ間に。
後から来る人が居ない間に引きの画を撮っちゃいます。

7.宵の空に灯る梵灯。
引きの画を撮ったら、ゆっくり縁側で眺めます。

8.浮かび上がる石仏。

9.癒やしの明かり。
ひんやりとした空気が心地よい♪

10.刹那の光景。
もう少しブルーモーメントの時間があったらいいのにな~。

11.明かりと戯れる。

12.小さな明かり。

13.茶席の眺め。
一度くらいは茶席からの眺めも見てみたい。

14.仄明かり。
防湿湖に眠っていたシグマの24mmを十数年ぶりに持ち出しました。

15.水面を照らす。

16.月が昇る。
綺麗な満月でした。

17.ニャンコとおばあちゃん。

18.廊下の灯火。
やはり明るい単焦点は好いですね~。

19.明かりの縁側。

20.沙羅双樹の庭。
和蝋燭の揺らぐ明かりが好い感じ。

21.闇も楽しむ。

22.月夜の晩。

23.親しませてもらいました。

ポチッとお願いします。
by dejikaji
| 2019-10-17 18:13
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(0)