大文字草@古知谷阿弥陀寺
10月14日、小雨が降る中、古知谷の阿弥陀寺へ見頃を迎えた大文字草を撮りに行って来ました。

1.額縁景色。
台風の影響もなく綺麗なお庭が出迎えてくれました~♪

2.小雨降る花畑。

3.大の字に咲く。
まさに名前通りの花です。

4.虚実の庭。

5.小さなおとぎの国。
満開の大文字草がまるでおとぎの国の様に見えます。

6.赤い妖精。

7.濡れ大文字。
滴の付いた花がなかなか見付からず、探すのに苦労しました!

8.宝石付けて。
これはええ感じです♪(*^-^*)

9.山寺の珊瑚礁。
雨のおかげでしっとりたまりません。

10.鈴なりの滴。
茎には沢山滴が付いてるんですがね~。

11.太大文字。
太い花弁、これは大文字と言われても分かりづらいですね(笑

12.季節外れなのが?!。
なんと!二株だけですが九厘草が咲いててビックリ!!!

13.片隅に咲く。
庭の隅っこの咲くウメバチソウ。

14.雨の日に華やぐ。
好い日に来れました。

15.妖精が舞う。

16.パースペクティブ。
花弁の一つが大の字の払いの様に長いんです。

17.表面張力。

18.小さなお庭の花畑。

19.食虫植物?。
スギゴケの胞子を飛ばす部分の残り、滴が付いてまるで食虫植物みたい。

20.フカフカの絨毯。

21.映り込む庭。

ポチッとお願いします。

1.額縁景色。
台風の影響もなく綺麗なお庭が出迎えてくれました~♪

2.小雨降る花畑。

3.大の字に咲く。
まさに名前通りの花です。

4.虚実の庭。

5.小さなおとぎの国。
満開の大文字草がまるでおとぎの国の様に見えます。

6.赤い妖精。

7.濡れ大文字。
滴の付いた花がなかなか見付からず、探すのに苦労しました!

8.宝石付けて。
これはええ感じです♪(*^-^*)

9.山寺の珊瑚礁。
雨のおかげでしっとりたまりません。

10.鈴なりの滴。
茎には沢山滴が付いてるんですがね~。

11.太大文字。
太い花弁、これは大文字と言われても分かりづらいですね(笑

12.季節外れなのが?!。
なんと!二株だけですが九厘草が咲いててビックリ!!!

13.片隅に咲く。
庭の隅っこの咲くウメバチソウ。

14.雨の日に華やぐ。
好い日に来れました。

15.妖精が舞う。

16.パースペクティブ。
花弁の一つが大の字の払いの様に長いんです。

17.表面張力。

18.小さなお庭の花畑。

19.食虫植物?。
スギゴケの胞子を飛ばす部分の残り、滴が付いてまるで食虫植物みたい。

20.フカフカの絨毯。

21.映り込む庭。

ポチッとお願いします。
by dejikaji
| 2019-10-18 18:21
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(0)