蓮@奈良 生蓮寺・其の一
7月19日、藤原宮跡の次に向かいましたのは、五條市にあります生蓮寺です。

1.到着~!。
無料で走れる京奈和自動車道のおかげで快走でした~♪

2.ありがたいお言葉。

3.生蓮寺。

4.てるてる坊主のお出迎え。
山門に吊された、カラフルなてるてる坊主達。

5.境内には。
鉢蓮とてるてる坊主が沢山。

6.手水舎。

7.(*^_^*)。

8.漂う花舟。

9.鉢蓮。
境内のあちこちに置かれていて、沢山花咲かせておりました。

10.純白の曲線美。

11.以前からあった訳ではなく。
沢山のてるてる坊主は、実は2016年から大阪府立大学の学生が、
毎年6月に堺市の商店街アートイベントで制作したてるてる坊主600~800体を終了後に奉納したのが始まりだそうです。

12.てるてる坊主の絵馬。
しかし、今年はそのイベントも中止で、寂しいなと思われたユーチューバーでもある住職がコロナ退散祈願を込めて、
SNSで呼びかけた所、全国から1000体以上も集まったそうです。

13.蓮のお茶。

14.あまびえさん。
てるてる坊主の一団に紛れておりました。

15.可愛いお顔。

16.どなた様?。

17.映る蓮とてるてる坊主。

18.蝉時雨のしたで。

19.休憩。

20.お食事中。

21.梅雨明け前の夏日。
いや~、暑い暑い(汗

ポチッとお願いします。

1.到着~!。
無料で走れる京奈和自動車道のおかげで快走でした~♪

2.ありがたいお言葉。

3.生蓮寺。

4.てるてる坊主のお出迎え。
山門に吊された、カラフルなてるてる坊主達。

5.境内には。
鉢蓮とてるてる坊主が沢山。

6.手水舎。

7.(*^_^*)。

8.漂う花舟。

9.鉢蓮。
境内のあちこちに置かれていて、沢山花咲かせておりました。

10.純白の曲線美。

11.以前からあった訳ではなく。
沢山のてるてる坊主は、実は2016年から大阪府立大学の学生が、
毎年6月に堺市の商店街アートイベントで制作したてるてる坊主600~800体を終了後に奉納したのが始まりだそうです。

12.てるてる坊主の絵馬。
しかし、今年はそのイベントも中止で、寂しいなと思われたユーチューバーでもある住職がコロナ退散祈願を込めて、
SNSで呼びかけた所、全国から1000体以上も集まったそうです。

13.蓮のお茶。

14.あまびえさん。
てるてる坊主の一団に紛れておりました。

15.可愛いお顔。

16.どなた様?。

17.映る蓮とてるてる坊主。

18.蝉時雨のしたで。

19.休憩。

20.お食事中。

21.梅雨明け前の夏日。
いや~、暑い暑い(汗

ポチッとお願いします。
by dejikaji
| 2020-07-29 18:20
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(0)