雪景色@滋賀県湖東 金剛輪寺・其の二
1月30日、湖東の雪景色、金剛輪寺の続きです。

1.雪地蔵。

2.長い道のり。
名勝庭園から本堂へ。

3.風車から松葉に。
普段はお地蔵さんに風車が添えられてるんですが、冬場は雪が積もるので松葉に替えられてるそうです。

4.千体地蔵。
本堂までの間に沢山のお地蔵様が祀られてます。

5.ズラリ!。

6.秋の名残。

7.杉木立に。

8.雪の参道に。

9.仁王門が見えて来ました。
体が汗ばんできました。

10.石段模様。
フォトジェニック~!

11.大草鞋。

12.雪本堂。

13.散り残り。
本堂の庇のおかげで、ここだけ散らずに残っておりました。

14.雪の三重塔。

15.雪舞う下で。
黒バックやと雪がちゃんと見えて雰囲気が出るな~!

16.しんしんと。

17.雪廊下。

18.モノトーンな景色。
秋とは大違いな景色。

19.雪の大屋根。

20.大集会。
これだけ並ぶと圧巻ですね。

21.トリオ。

22.雪蝋梅。

23.大提灯。
次の場所へ向かう為に門を出たら?!

24.雪道ライダー。
この雪の中バイクで配達されてる郵便局の方、感心いたします!
スパイクタイヤかと思ってたら、ただのスタッドレスなんですね~、良くこれでこけないもんだな。

ポチッとお願いします。

1.雪地蔵。

2.長い道のり。
名勝庭園から本堂へ。

3.風車から松葉に。
普段はお地蔵さんに風車が添えられてるんですが、冬場は雪が積もるので松葉に替えられてるそうです。

4.千体地蔵。
本堂までの間に沢山のお地蔵様が祀られてます。

5.ズラリ!。

6.秋の名残。

7.杉木立に。

8.雪の参道に。

9.仁王門が見えて来ました。
体が汗ばんできました。

10.石段模様。
フォトジェニック~!

11.大草鞋。

12.雪本堂。

13.散り残り。
本堂の庇のおかげで、ここだけ散らずに残っておりました。

14.雪の三重塔。

15.雪舞う下で。
黒バックやと雪がちゃんと見えて雰囲気が出るな~!

16.しんしんと。

17.雪廊下。

18.モノトーンな景色。
秋とは大違いな景色。

19.雪の大屋根。

20.大集会。
これだけ並ぶと圧巻ですね。

21.トリオ。

22.雪蝋梅。

23.大提灯。
次の場所へ向かう為に門を出たら?!

24.雪道ライダー。
この雪の中バイクで配達されてる郵便局の方、感心いたします!
スパイクタイヤかと思ってたら、ただのスタッドレスなんですね~、良くこれでこけないもんだな。

ポチッとお願いします。
by dejikaji
| 2021-03-11 18:16
| その他あちこち
|
Trackback
|
Comments(2)