早春の花景色@滋賀県 石山寺
3月7日、朝からバイク飛ばして、滋賀県の石山寺へ春景色を撮りに行っておりました。

1.石山寺。

2.仁王さん。

3.龍の手水。

4.天然記念物。
石山寺と言う名の由来ともなった、巨大な珪灰石。

5.今年は慎ましやかに。
毎年盆梅展で、境内に沢山並ぶんですが、今年は少しだけ飾られてました。

6.多宝塔。

7.ヒガンザクラと多宝塔。

8.東風の苑。
梅園、今年は余り花が咲いてないようで、例年と比べて寂しい光景に。

9.麗らかな日差し。
歩いてると軽く汗ばむ位の陽気です。

10.寂しい光景。

11.春ラッパ。

12.光堂とヒガンザクラ。

13.第三梅園。
こちらもやはり花が寂しい状態でした。

14.光堂裏のヒガンザクラ。

15.まだ五分咲き。
残念ながらまだ満開とは行きませんでした。

16.黄色の絨毯。
斜面のあちこちに沢山の黄水仙が沢山咲いておりました。

17.ワラワラ押し寄せる!。

18.面白い雲が。

19.こちらは満開!。
周辺に植えられてるヒガンザクラは満開でした。

20.綻ぶ。
寒緋桜はこれから開花が進みそうです。

21.春色。

22.筋雲とヒガンザクラ。

23.空ばっかり撮ってる。
面白い雲なもんで、ついつい空ばっかり撮ってしまってました。

24.紫式部。

ポチッとお願いします。

1.石山寺。

2.仁王さん。

3.龍の手水。

4.天然記念物。
石山寺と言う名の由来ともなった、巨大な珪灰石。

5.今年は慎ましやかに。
毎年盆梅展で、境内に沢山並ぶんですが、今年は少しだけ飾られてました。

6.多宝塔。

7.ヒガンザクラと多宝塔。

8.東風の苑。
梅園、今年は余り花が咲いてないようで、例年と比べて寂しい光景に。

9.麗らかな日差し。
歩いてると軽く汗ばむ位の陽気です。

10.寂しい光景。

11.春ラッパ。

12.光堂とヒガンザクラ。

13.第三梅園。
こちらもやはり花が寂しい状態でした。

14.光堂裏のヒガンザクラ。

15.まだ五分咲き。
残念ながらまだ満開とは行きませんでした。

16.黄色の絨毯。
斜面のあちこちに沢山の黄水仙が沢山咲いておりました。

17.ワラワラ押し寄せる!。

18.面白い雲が。

19.こちらは満開!。
周辺に植えられてるヒガンザクラは満開でした。

20.綻ぶ。
寒緋桜はこれから開花が進みそうです。

21.春色。

22.筋雲とヒガンザクラ。

23.空ばっかり撮ってる。
面白い雲なもんで、ついつい空ばっかり撮ってしまってました。

24.紫式部。

ポチッとお願いします。
by dejikaji
| 2021-03-22 18:14
| その他あちこち
|
Trackback
|
Comments(2)