デジタルな鍛冶屋の写真歩記

九輪草を求めて!@綾部古屋地区

5月15日、数日前に新聞に載っていた記事で見た、綾部市古屋地区に咲いてる九輪草を撮りに行って来ました。
九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071780.jpg

1.山際に自生する。
新聞に載っていた場所です。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071814.jpg

2.斜面にそそり立つ!。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071875.jpg

3.群生。
モリモリに咲いておりました!

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071859.jpg

4.古蔵と共に。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071984.jpg

5.野生では赤が多いのかな?。
九輪草を植えておられる阿弥陀寺では、ピンクが沢山あって赤は少ないんですよね。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071802.jpg

6.食害にも合わず。
鹿に食べられずにこれだけ咲いてくれました。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071823.jpg

7.水辺を好む。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071705.jpg

8.♪がうじゃうじゃ!!!。
小さなオタマジャクシが集まって黒い塊になっております。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21071931.jpg

9.水辺がよく似合う。
この雰囲気ええな~♪。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21092854.jpg

10.クリリンソウではございませんよ。
見に来られたおばさんが、横で九輪草をクリリンソウと連呼されていたので、思わず訂正させてもらいました(笑

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21092807.jpg

11.倒木と九輪草。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21092860.jpg

12.五右衛門風呂?。
かつて家が建っていた跡の名残。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21092846.jpg

13.竈と流し。

九輪草を求めて!@綾部古屋地区_f0032011_21092869.jpg

14.地区の花壇にも。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
ブログテーマ:溜まっている下書き、投稿してみませんか?
by dejikaji | 2021-07-16 19:56 | 虫&花 | Trackback | Comments(0)