デジタルな鍛冶屋の写真歩記

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園

7月17・24日と2週続けて近江妙蓮公園に行っておりました。
四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403616.jpg

1.近江妙連公園。
初めて来ました。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403688.jpg

2.これが妙連?
見たところ普通の蓮と変わらないんですがね~?

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403681.jpg

3.なんじゃこれ?!。
開いてる花見付けましたら、何か凄い状態に?!?!

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403600.jpg

4.常蓮と妙蓮の違い。
普通の蓮と違って、妙蓮は種が出来ない蓮らしいです。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403543.jpg

5.座敷の向こう。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403678.jpg

6.妙蓮池。
こちらの蓮は、あの古代蓮で有名な大賀蓮の大賀博士と縁があるそうです。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442575.jpg

7.双子。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403669.jpg

8.葉っぱを掻き分けて。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442555.jpg

9.池の夏空。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442525.jpg

10.双頭蓮。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442614.jpg

11.ギュウギュウ詰め。
花弁の数がなんと5・6000枚にもなる妙蓮。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442674.jpg

12.カール。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442517.jpg

13.開く前から痛み出す。
こんな感じで、綺麗に花が開いてるのが全く見当たりませんでした。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19403687.jpg

14.お向かいはお寺。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442556.jpg

15.散り花。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19442566.jpg

16.シオシオ・・・。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19500763.jpg

17.三頭。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19500731.jpg

18.滴の夏空。
青空が映り込んでます。

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19500762.jpg

19.太陽燦々。
暑いです(汗

四季の花達 妙蓮@近江妙蓮公園_f0032011_19500732.jpg

20.最大6つも?!。
資料館の写真では、一つの茎から6つの花が付く事もあるそうです。
まさに妙蓮と言う名が相応しいですね~。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします
ブログテーマ:お気に入りの場所やお勧めスポット・お店を教えて!
by dejikaji | 2021-09-14 18:14 | 虫&花 | Trackback | Comments(2)
Commented by umi_bari at 2021-09-14 20:56
dejkajiさん、この蓮は種がないのですか?
子孫を残すのは人的仕事が必要な種類なのでしょうか。こんな八重を見たことがありません。
ありがとうございます。お見事バグースです。
Commented by dejikaji at 2021-09-15 19:38
アラックさん、こんばんはです。
どうやって増えるんでしょうかね?そこまで調べておりませんでした。
こんな蓮があるとは自分も知りませんでした!