奈良遠征・スズラン@向渕
5月14日、奈良遠征の続きです。

1.向渕のスズラン群生地。
この日の一番の目的だったのがこちらです。

2.自生の南限。
涼しい気候を好むスズランの南限として貴重なこちらの群生地。

3.露露。
雨露たっぷり付けた可愛らしい姿♪

4.初めて見ます。
スズラン初体験!

5.凄く撮り難い所。
柵から入り込めないし、スズランも少し離れた場所に咲いてるから、もう凄い格好で撮っておりました!!!

6.可憐な乙女。
純白で俯く白い小さな花、可愛い過ぎです♪

7.見た目とは裏腹に。
実はスズランって毒があるんです?!
葉花根に至る全身に、ですから触ったりしたら必ず手洗いしないと大変の事になります。

8.濡れ美人。

9.小さな鈴の音。

10.今年は当たり年。
こちらを管理されてる方の話によると、この冬かなり寒くなり春も涼しかったせいで、元気になったスズランが沢山花咲かせたって言われてました。

11.緑のグラデェーション。
葉っぱもなかなかフォトジェニックな感じ。

12.おとぎ話の世界。

13.200mmマクロが欲しい~!。

14.白昼夢。
この日一番のお気に入り。

15.水玉団子。

16.君は何てこだ?。

17.正定寺。
近くにあるこちらへも行ってみました。

18.テッセン。

19.ベイビー。
キリギリスの幼生。

20.散りたい放題。
何て花でしょ?

21.大小色々。

22.こちらでも。
スズランが境内に植えてあって見る事が出来ます。

23.寄れる寄れる♪。
柵も何も無いので、楽ちんで撮れました。

24.大きいの。

25.目立ってるぞ~!。
お寺の壁に沢山のアマガエルがおりました。

ポチッとお願いします

1.向渕のスズラン群生地。
この日の一番の目的だったのがこちらです。

2.自生の南限。
涼しい気候を好むスズランの南限として貴重なこちらの群生地。

3.露露。
雨露たっぷり付けた可愛らしい姿♪

4.初めて見ます。
スズラン初体験!

5.凄く撮り難い所。
柵から入り込めないし、スズランも少し離れた場所に咲いてるから、もう凄い格好で撮っておりました!!!

6.可憐な乙女。
純白で俯く白い小さな花、可愛い過ぎです♪

7.見た目とは裏腹に。
実はスズランって毒があるんです?!
葉花根に至る全身に、ですから触ったりしたら必ず手洗いしないと大変の事になります。

8.濡れ美人。

9.小さな鈴の音。

10.今年は当たり年。
こちらを管理されてる方の話によると、この冬かなり寒くなり春も涼しかったせいで、元気になったスズランが沢山花咲かせたって言われてました。

11.緑のグラデェーション。
葉っぱもなかなかフォトジェニックな感じ。

12.おとぎ話の世界。

13.200mmマクロが欲しい~!。

14.白昼夢。
この日一番のお気に入り。

15.水玉団子。

16.君は何てこだ?。

17.正定寺。
近くにあるこちらへも行ってみました。

18.テッセン。

19.ベイビー。
キリギリスの幼生。

20.散りたい放題。
何て花でしょ?

21.大小色々。

22.こちらでも。
スズランが境内に植えてあって見る事が出来ます。

23.寄れる寄れる♪。
柵も何も無いので、楽ちんで撮れました。

24.大きいの。

25.目立ってるぞ~!。
お寺の壁に沢山のアマガエルがおりました。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2022-06-22 18:19
| その他あちこち
|
Trackback
|
Comments(2)
こんばんは、お邪魔します。
3年前にこちらに程近い”龍王ヶ渕”という場所を訪れました。
京都からの途中にてスズランの群生地の看板を見つけ、
非常に気になりましたが秋で咲いてないだろうと過ぎました。
名前を見てあそこだ、と喜んでしまいました。
表の通りから奥まった場所にありそうですね?
3年前にこちらに程近い”龍王ヶ渕”という場所を訪れました。
京都からの途中にてスズランの群生地の看板を見つけ、
非常に気になりましたが秋で咲いてないだろうと過ぎました。
名前を見てあそこだ、と喜んでしまいました。
表の通りから奥まった場所にありそうですね?
0
mellow-mixさん、こんばんはです。
龍王ヶ淵、近くにありますね!
まさに見られたその看板の所です。
看板の場所から、すれ違いも出来ないほどの未舗装路を走った所にあります。
近年温暖化で咲きが悪かったスズランですが、この時は久しぶりよく咲いてくれてたのでラッキーでした♪
龍王ヶ淵、近くにありますね!
まさに見られたその看板の所です。
看板の場所から、すれ違いも出来ないほどの未舗装路を走った所にあります。
近年温暖化で咲きが悪かったスズランですが、この時は久しぶりよく咲いてくれてたのでラッキーでした♪