デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社

11月13・20日の二日、小野郷にあります大銀杏で有名な岩戸落葉神社へ行っておりました。
2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123334.jpg

1.偵察に。
染まり具合の状況を見に軽く覗くつもりだけしたが、好い感じに染まっていたので、サクッと撮り始めました。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123368.jpg

2.

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123302.jpg

3.岩戸落葉神社。
ここもすっかり有名になりましたが、まだ染まったばかりなのか、この日は数えるくらいの人でした。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123475.jpg

4.枝垂れ。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123378.jpg

5.絨毯は未完成。
境内一面落葉で黄色に染まる光景はまだでした。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123399.jpg

6.響く雨音。
降り出した雨が静かな境内に響きます。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123496.jpg

7.

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123478.jpg

8.ハラハラと。
雨が降るのと同じくらいに早くも銀杏が散り始めてるのにビックリでした?!

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123449.jpg

9.これ保つかな~???
この散り方見てたら、来週の休みまで保つのかと心配してましたら・・・・。


10.雨音と落ち葉の散る光景。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20123402.jpg

11.黄色のカーテン。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20135635.jpg

12.垣根もまだ青く。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155409.jpg

13.一週間後。
不安的中で、完全に散りきってしまったようです・・・・。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155469.jpg

14.土手を染める。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155495.jpg

15.外側は。
少し残ってるのですが、中は完全に禿げチョロピンでした。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155386.jpg

16.禿げチョロピン。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155446.jpg

17.一面黄色。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155416.jpg

18.溢れかえる。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155431.jpg

19.この日も雨。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155406.jpg

20.楓が色付く。

2022年 京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社_f0032011_20155465.jpg

21.雨霧。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2022-11-28 19:27 | 京都郊外・美山 | Trackback | Comments(2)
Commented by umi_bari at 2022-11-28 20:01
dejikaji さん、今年も名前のままの
神社さんをありがとうございます。
赤もあるとは知りませんでした。
お見事バグースです。
そうなんです、京都へは歩きに行きました。
結局5日間で、約150Km歩けました。
一回で一番長いのは、梅宮大社さんで猫ちゃんと
遊んだ後、四条まで歩いたのだと思います。
Commented by dejikaji at 2022-11-29 19:31
アラックさん、こんばんはです。
楓も少しですがありますが、毎年染まる前に銀杏が終わってしまいます。