デジタルな鍛冶屋の写真歩記

雅な佇まい・拾翠亭

いつもニャンコを撮りに行く御所の池の脇にひっそりと佇む小さな建物がございまして、今回中を覗いて来ました。
大きなお公家さんの一つであった九条家の別邸「拾翠亭」で、茶会や歌界などの社交の場として使われてたそうです。
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22183964.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22184552.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22185284.jpg

雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_2219557.jpg

小さな茶室、上手い具合に光を取り入れるようにしてあるな~と思いました。
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_2219476.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22192088.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_221930100.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22194539.jpg

お座敷のいろんな場所から丁度見頃の百日紅の花が見えて何ともいい感じ♪
この日は生憎の曇り空、それだけが残念・・・・・・(涙
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_2220821.jpg

雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22191249.jpg

「ホッ」と一息、バタバタと写真ばかり撮ってないでゆっくり景色を眺めないといけませんね。
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22202147.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22202921.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22203625.jpg
雅な佇まい・拾翠亭_f0032011_22205765.jpg

いつも外側から見てる景色も、中から見ると又違った風に見えて面白かったです。
by dejikaji | 2006-09-11 22:39 | 観光地 | Trackback | Comments(3)
Commented by space_craft at 2006-09-11 23:38
デジ鍛冶さん こんばんは
D_Dです。
ふぅ~、落ち着くなぁ~~~
ここは常時開放はされていないのかもしれませんね。
うす曇は残念でしたか? でもその分、茶室に注ぎ込む光が
柔らかで・・・
本当にきれい。それ以上にいうことないです。
Commented by atCommA at 2006-09-12 12:02
縁側でぽけらーっとしてらっしゃる女性、五年ほど前の自分の姿がダブります。えーとつまり、ここ五年くらいこういうことやっていないんですよぅという怨み言でございます(^^;

二枚目四枚目の系統、以前から気になってます。
さすが、柔らかい光の回りがものすごい美しさで...特に四枚目、絶品じゃないでしょうか。
Commented by dejikaji at 2006-09-12 20:59
D_Dさん・CommAさん、こんばんはです。
D_Dさん、
ここは冬場以外の金・土曜日だけ一般に公開されてます。
普段日曜日に来てますんで、今まで覗けませんでした。
やはり日本家屋はほっこりしますね~♪
裸足で中を回っていたんですが、畳や板張り廊下の感触が何とも言えず心地よかったです。(●^o^●)
この柔らかい光と青空の両方を望むのは贅沢ですね(汗

CommAさん、
ここ五年は写真で飛び回ってる?いやお嬢さんが生まれたからでしょうか?(笑
ここはホントはこうやってホケ~と景色眺めるのが一番贅沢な過ごし方なんでしょうね♪
最近光と影ってのを意識しながら撮っておりまして、気に入ってもらえると嬉しい限りです(●^o^●)