デジタルな鍛冶屋の写真歩記

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑

2月24日、三重からの帰り道、前回訪れた時は早すぎて数輪の蕾しか咲いていなかった、
滋賀県甲津畑のセツブンソウ保護地区へ再訪しておりました。
滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20021752.jpg

1.まだ冬景色な甲津畑。
前回と全然変わった感じのない光景。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20021793.jpg

2.目を凝らしてみると?!。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034001.jpg

3.めっちゃ咲いてるや~~ん♪。
前回数輪しか咲いてなかった花がわらわら咲いております。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034071.jpg

4.セツブンソウ。
名前の通り節分の頃(旧暦)に咲くから付いた名前。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034006.jpg

5.

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034164.jpg

6.春の妖精。
バイカオウレン、セリバオウレンに続いての春の妖精シリーズです。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034264.jpg

7.こちらも早春の花。
フキノトウが顔出しておりました。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034107.jpg

8.可憐な花。
2㎝ほどの小さな花。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034268.jpg

9.石垣に自生する。
元々石灰質の土壌を好む花で、ここ甲津畑で自生してるのは非常に珍しいことだそうです。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034122.jpg

10.

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034155.jpg

11.共演。
フキノトウとセツブンソウ。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20084405.jpg

12.撮りやすい。
大久保のセツブンソウは地面に這いつくばって撮らないといけないんですが、ここは高さのある石垣の斜面に咲いてるので、見上げるだけでローアングルが撮れるのが非常に助かります。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20084450.jpg

13.カラフル。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20084475.jpg

14.一人咲き。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20034238.jpg

15.採って帰りたい。
春の山菜の1つ、天ぷらにすると美味しいらしい。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20120414.jpg

16.寒村。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20084568.jpg

17.彩り。
集落に植えてあった蝋梅と山茶花。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20084583.jpg

18.赤いポワポワ♪。

滋賀遠征 セツブンソウ@東近江市甲津畑_f0032011_20084506.jpg

19.ネコヤナギ。
久しぶりに見られて、結構テンション揚がりました♪




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2024-04-12 18:23 | その他あちこち | Trackback | Comments(0)