四季の花達 蓮@東本願寺
6月22日・29日と、東本願寺の蓮を撮りに行っておりました。

1.南のお堀の蓮。
大通りに面していないので、余り知られていない蓮スポット。

2.殺風景な所だが。
毎年通っております。

3.

4.蓮の名は。
「淀姫」と呼ばれる品種で、伏見区の淀城跡に咲いていた固有種を淀姫と名付けられたそうです。

5.大きな蓮。
大きな花でクリーム色の花弁に淡いピンクの縁取りが特徴のお気に入りの蓮です。

6.神秘を覗く。

7.

8.終焉。

9.名残雨。

10.宝石纏って。

11.

12.解けて開く。

13.

14.雨露。

15.

ポチッとお願いします

1.南のお堀の蓮。
大通りに面していないので、余り知られていない蓮スポット。

2.殺風景な所だが。
毎年通っております。

3.

4.蓮の名は。
「淀姫」と呼ばれる品種で、伏見区の淀城跡に咲いていた固有種を淀姫と名付けられたそうです。

5.大きな蓮。
大きな花でクリーム色の花弁に淡いピンクの縁取りが特徴のお気に入りの蓮です。

6.神秘を覗く。

7.

8.終焉。

9.名残雨。

10.宝石纏って。

11.

12.解けて開く。

13.

14.雨露。

15.

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2024-07-19 20:13
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(0)