デジタルな鍛冶屋の写真歩記

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺

6月23日、雨上がりの岩船寺へ行っておりました。
四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21051830.jpg

1.開門前はガスってた?!。
狙い通り雨上がりのガスが出てくれてました!?
まだかまだかと、はやる気持ちを抑えながらの開門待ち。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21051952.jpg

2.岩船寺。
ここもここ数年で一気にメジャーな紫陽花スポットになりましたね。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21051917.jpg

3.開門~!。
みんなきちんと順番ずつに撮っていきます。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21051923.jpg

4.ガスが~~~・・・・。
待ってる間に消えてしまってる・・・・(涙

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21051947.jpg

5.

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21051948.jpg

6.薄らと。
たまに上部にガスが出ますが、これ以上濃くなる事はございませんでした・・・・。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21052089.jpg

7.花手水。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21055156.jpg

8.カエルと紫陽花。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064301.jpg

9.ここにも?!。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21052008.jpg

10.

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21081007.jpg

11.映り込む紫陽花。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21052018.jpg

12.うるうる、艶々。
紫陽花日和♪

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064097.jpg

13.えっ?!。
こんな咲き方するの???

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064194.jpg

14.レイニーブルー。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064140.jpg

15.覗く朱色。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21081172.jpg

16.

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064262.jpg

17.三重塔。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064207.jpg

18.カタツムリ。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21081067.jpg

19.卵発見!。
さて何の卵でしょ?

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064238.jpg

20.モリアオガエル。
↑の卵はモリアオガエルの卵でした。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064325.jpg

21.水鏡。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21081152.jpg

22.本堂。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21064366.jpg

23.葉脈。

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21081112.jpg

24.

四季の花達 紫陽花@木津川市 岩船寺_f0032011_21081196.jpg

25.瓦屋根と紫陽花。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2024-07-24 18:04 | 京都郊外・美山 | Trackback | Comments(2)
Commented by 寿限無28号 at 2024-07-25 06:50
おはようございます(^^♪
行った事が有るようなお寺です。
門前から三十の塔を撮った覚えが有ります。
レイニーブルーねぇ~良い感じです。
Commented by dejikaji at 2024-07-25 18:04
> 寿限無28号さん
こんばんはです。
ちょっと前まではマイナーなお寺でしたが、住職さんが精力的にSNSで発信された効果で今ではかなり有名なお寺になりました。
>れいにーぶるー
ありがとうございます♪