2024京都六斎念仏 壬生六斎@壬生寺・其の一
8月9日、久しぶりに仕事終わってから壬生寺で行われます、六斎念仏を撮りに行っておりました。

1.壬生寺。
秋のような筋雲が流れてました。

2.準備中。

3.鐘。

4.箱入りの獅子。

5.四つ太鼓。

6.三つ巴。

7.碁盤。

8.万燈会。

9.準備完了。

10.

11.獅子。

12.夕月。

13.帳が下りる頃。
いよいよ六斎念仏が始まります。

14.ご挨拶。
暫く来なかった間に会長さんが交代されてました?!

15.発願。

16.

17.始まりの太鼓。

18.全員揃って。

19.鉄輪。

20.

21.

22.

23.越後獅子。

24.ご老体も頑張って。

25.さらし。
壬生でさらし見るの初めてな気がするんですが?

26.

27.

28.四つ太鼓。

29.ドキドキ!!!。
ちびっ子達から大人までが腕の見せ所です。

30.

31.

32.まずはちびっ子から。
上手でした~!

33.

34.女の子が?!。
今まで壬生六斎は男ばかりでしたが、今年から女の子も加入したそうです。

35.

36.

37.二人打ち。

38.

39.鐘のリズム。

4.

41.

42.早撃ち。

43.四季。
44.

ポチッとお願いします

1.壬生寺。
秋のような筋雲が流れてました。

2.準備中。

3.鐘。

4.箱入りの獅子。

5.四つ太鼓。

6.三つ巴。

7.碁盤。

8.万燈会。

9.準備完了。

10.

11.獅子。

12.夕月。

13.帳が下りる頃。
いよいよ六斎念仏が始まります。

14.ご挨拶。
暫く来なかった間に会長さんが交代されてました?!

15.発願。

16.

17.始まりの太鼓。

18.全員揃って。

19.鉄輪。

20.

21.

22.

23.越後獅子。

24.ご老体も頑張って。

25.さらし。
壬生でさらし見るの初めてな気がするんですが?

26.

27.

28.四つ太鼓。

29.ドキドキ!!!。
ちびっ子達から大人までが腕の見せ所です。

30.

31.

32.まずはちびっ子から。
上手でした~!

33.

34.女の子が?!。
今まで壬生六斎は男ばかりでしたが、今年から女の子も加入したそうです。

35.

36.

37.二人打ち。

38.

39.鐘のリズム。

4.

41.

42.早撃ち。

43.四季。
44.

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2024-08-18 15:51
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(0)