ペルセウス座流星群@久多
8月12日、お盆休みに丁度ペルセウス座流星群が極大期を迎える上に、月も11時30分頃には西の山に沈む絶好な機会だったので、
重い腰を上げて徹夜撮影に挑んできました~!!!
が!?、当初予定していた観測場所に選んだおにゅう峠が雲に呑み込まれて真っ白け~~!!!
こりゃダメだと諦めて、何処か星空が撮れそうな場所がないかと走り回って、なんとか見付けて撮影開始。

1.全部乗せ1。
14mmでのコンポジット。

2.全部乗せ2。
15mm魚眼でのコンポジット。

3.流星を探せ~~!。
写真内に流れ星が写ってるのを挙げておきます、何処にあるか探してみてください。

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.明るいのが流れた?!。
今まで見た事のないレベルの明るい流れ星が流れました!!!
真っ暗な山の中で一人歓声を上げてしまいました\(^_^)/

15.

16.

17.

18.

19.ちょっと切れてしまったが・・・・。
この日一番大きく撮れた明るい流れ星。

20.

21.

22.

23.

24.14mmでのコンポジット。

25.

26.

27.

28.

29.15mm魚眼のコンポジット。

30.ダブル流れ星!。

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.28-75mmコンポジット。

38.

39.28-75mmコンポジット。

40.光の槍。
28mmの画角で撮れた明るい流星。
頭と尻尾に色が付いてるんですね。

41.
42.動画。
本当はもっと沢山撮ってるんですが、撮影途中からレンズに夜露が降りしまい、画像全体がモヤモヤになってしまったのが痛恨の極みでした・・・・(涙
今回は星空撮影のいい勉強になったとして、次に向けてまた挑戦したいと思います。
もちろんレンズヒーターポチりました(^_^)v

ポチッとお願いします
重い腰を上げて徹夜撮影に挑んできました~!!!
が!?、当初予定していた観測場所に選んだおにゅう峠が雲に呑み込まれて真っ白け~~!!!
こりゃダメだと諦めて、何処か星空が撮れそうな場所がないかと走り回って、なんとか見付けて撮影開始。

1.全部乗せ1。
14mmでのコンポジット。

2.全部乗せ2。
15mm魚眼でのコンポジット。

3.流星を探せ~~!。
写真内に流れ星が写ってるのを挙げておきます、何処にあるか探してみてください。

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.明るいのが流れた?!。
今まで見た事のないレベルの明るい流れ星が流れました!!!
真っ暗な山の中で一人歓声を上げてしまいました\(^_^)/

15.

16.

17.

18.

19.ちょっと切れてしまったが・・・・。
この日一番大きく撮れた明るい流れ星。

20.

21.

22.

23.

24.14mmでのコンポジット。

25.

26.

27.

28.

29.15mm魚眼のコンポジット。

30.ダブル流れ星!。

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.28-75mmコンポジット。

38.

39.28-75mmコンポジット。

40.光の槍。
28mmの画角で撮れた明るい流星。
頭と尻尾に色が付いてるんですね。

41.
42.動画。
本当はもっと沢山撮ってるんですが、撮影途中からレンズに夜露が降りしまい、画像全体がモヤモヤになってしまったのが痛恨の極みでした・・・・(涙
今回は星空撮影のいい勉強になったとして、次に向けてまた挑戦したいと思います。
もちろんレンズヒーターポチりました(^_^)v

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2024-08-23 18:16
| 京都郊外・美山
|
Trackback
|
Comments(0)