四季の花達 秋海棠@古知谷 阿弥陀寺
8月18日、古知谷阿弥陀寺の山野草撮影の続きです。

1.祇園祭の花。
瑞雲閣の脇に植えられてるヒオウギの花。

2.苦手な花。
この柄が結構苦手。

3.優雅に飛ぶ。
受付の所に咲いてるサギソウ。

4.凄い名前の花。
岩菲仙翁(ガンピセンノウ)と言う、見た目にそぐわない厳つい名前が付いてます。

5.こっちのオレンジは好き。
ヒオウギと違って、こちらは可愛らしくって好き!

6.床下の罠。
蟻地獄。

7.モジャモジャ。
白髭草。

8.

9.奥の庭。

10.一本百合。

11.この時期咲くのは。
白花秋海棠。

12.お淑やか。
ピンクと違って派手さが無く、大人しめなのが好い。

13.

14.花は控えめだけど。
葉っぱの裏の葉脈はご覧の通りです!?

15.まだ咲いていた?!。
九輪草の名残。

16.本堂。

17.離れの庭。

18.

19.秋海棠が満開!。
緑にこのピンクが映えますね。

20.石仏。

21.苔生す石段に。
雨が降って濡れて欲しかった・・・・。

22.毒々しい花。
凄いカラーリングの松村草、マルハナバチが潜って蜜集めております。

ポチッとお願いします

1.祇園祭の花。
瑞雲閣の脇に植えられてるヒオウギの花。

2.苦手な花。
この柄が結構苦手。

3.優雅に飛ぶ。
受付の所に咲いてるサギソウ。

4.凄い名前の花。
岩菲仙翁(ガンピセンノウ)と言う、見た目にそぐわない厳つい名前が付いてます。

5.こっちのオレンジは好き。
ヒオウギと違って、こちらは可愛らしくって好き!

6.床下の罠。
蟻地獄。

7.モジャモジャ。
白髭草。

8.

9.奥の庭。

10.一本百合。

11.この時期咲くのは。
白花秋海棠。

12.お淑やか。
ピンクと違って派手さが無く、大人しめなのが好い。

13.

14.花は控えめだけど。
葉っぱの裏の葉脈はご覧の通りです!?

15.まだ咲いていた?!。
九輪草の名残。

16.本堂。

17.離れの庭。

18.

19.秋海棠が満開!。
緑にこのピンクが映えますね。

20.石仏。

21.苔生す石段に。
雨が降って濡れて欲しかった・・・・。

22.毒々しい花。
凄いカラーリングの松村草、マルハナバチが潜って蜜集めております。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2024-09-12 18:05
| 京都郊外・美山
|
Trackback
|
Comments(2)