四季の花達 藤袴&アサギマダラ@大原野藤袴園
10月6日、今年で終了となる大原野藤袴園の鑑賞会、最終日にも訪れました。
大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m

1.最終日の藤袴園。
11年間続けてこられた藤袴鑑賞会、関係者の高齢化、会場のレンタル期間の終了、連作障害の発生などが重なり、
本日で終わる事になってしまいました。

2.まだまだ満開。
ちょっとでも涼しい時間にと思い、7時に行きましたが一頭もおりませんでした・・・・(涙

3.女郎花にカメムシ。

4.

5.擬宝珠。

6.オオカマキリ。
前回同様、この日も楽しませてもらいました。

7.

8.フタホシテントウムシ。

9.タムラソウ。
アザミとよく似た花。

10.

11.花が終わると。
藤袴の花が終わるとこんな綿毛?になります。

12.

13.お花に包まれて。

14.

15.サワギキョウとミツバチ。

16.暇潰しに。
待てど暮らせどやって来ないアサギマダラ、暇やったんで近くをブラブラ。

17.芙蓉。

18.コスモス。

19.

20.キラリン!。

21.

22.終盤の曼珠沙華。

23.

24.霧の季節。
隣の亀岡で霧が発生して、老の坂を越えて流れて来たのが見えてます。

25.ベニシジミとキバナコスモス。

26.

27.ツマグロヒョウモンチョウ。

28.田園風景。

29.

30.ワンチャンス!。
ようやっとやって来たアサギマダラ、なんとか撮れましたが、この後直ぐに飛んで行ってしまいました。

31.

32.

33.アカタテハチョウ。

34.ミドリヒョウモンチョウ。

35.

36.

37.キラキラ~♪。
この日1番テンションが揚がった一枚。

38.

39.セセリチョウ。

40.

41.大原野神社。
藤袴園に見切りを付けて、近くの大原野神社へ。

42.ここも居ないか~???。
一頭姿現しましたが、また直ぐに山へ隠れてしまいます。

43.いたよ~!!!。
神社の方の話で、本殿脇にある末社に自生してる藤袴が咲いてると聞いたので、ひょっとした?と思い覗いてみたら、居りました~♪

44.

45.透ける薄翅。
他の方もアサギマダラ居るのに気付いて、この一頭に10人以上が囲んでおりました(笑

46.

ポチッとお願いします
大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m

1.最終日の藤袴園。
11年間続けてこられた藤袴鑑賞会、関係者の高齢化、会場のレンタル期間の終了、連作障害の発生などが重なり、
本日で終わる事になってしまいました。

2.まだまだ満開。
ちょっとでも涼しい時間にと思い、7時に行きましたが一頭もおりませんでした・・・・(涙

3.女郎花にカメムシ。

4.

5.擬宝珠。

6.オオカマキリ。
前回同様、この日も楽しませてもらいました。

7.

8.フタホシテントウムシ。

9.タムラソウ。
アザミとよく似た花。

10.

11.花が終わると。
藤袴の花が終わるとこんな綿毛?になります。

12.

13.お花に包まれて。

14.

15.サワギキョウとミツバチ。

16.暇潰しに。
待てど暮らせどやって来ないアサギマダラ、暇やったんで近くをブラブラ。

17.芙蓉。

18.コスモス。

19.

20.キラリン!。

21.

22.終盤の曼珠沙華。

23.

24.霧の季節。
隣の亀岡で霧が発生して、老の坂を越えて流れて来たのが見えてます。

25.ベニシジミとキバナコスモス。

26.

27.ツマグロヒョウモンチョウ。

28.田園風景。

29.

30.ワンチャンス!。
ようやっとやって来たアサギマダラ、なんとか撮れましたが、この後直ぐに飛んで行ってしまいました。

31.

32.

33.アカタテハチョウ。

34.ミドリヒョウモンチョウ。

35.

36.

37.キラキラ~♪。
この日1番テンションが揚がった一枚。

38.

39.セセリチョウ。

40.

41.大原野神社。
藤袴園に見切りを付けて、近くの大原野神社へ。

42.ここも居ないか~???。
一頭姿現しましたが、また直ぐに山へ隠れてしまいます。

43.いたよ~!!!。
神社の方の話で、本殿脇にある末社に自生してる藤袴が咲いてると聞いたので、ひょっとした?と思い覗いてみたら、居りました~♪

44.

45.透ける薄翅。
他の方もアサギマダラ居るのに気付いて、この一頭に10人以上が囲んでおりました(笑

46.

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2024-11-08 18:10
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(2)