デジタルな鍛冶屋の写真歩記

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R

2025年一発目のプラモ製作の報告です。
年明けから作り始めていた、タミヤ製1/12スケールHONDA VFR750Rがなんとか完成しました。
プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060824.jpg

1.タミヤ製1/12スケールHONDA VFR750R。
高校時代はレーサーレプリカ全盛期で、各メーカーからレースで培った最新技術を搭載した一般車両がドンドン発売されて賑わってました。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060780.jpg

2.憧れの一台。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060712.jpg

3.V4。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11072671.jpg

4.丸目二灯。
この時代は4ストは丸目二灯、2ストは角目一灯が特徴でした。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060739.jpg

5.苦労しました(汗。
トリコロ-ルの塗り分けとデカール貼り。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060774.jpg

6.反省点。
ディスクブレーキのローターは少し薄く加工してやった方が良かったな。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060899.jpg

7.トリコロールカラー。
このカラーリングも良かったな~♪

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060839.jpg

8.フロントカウル。
ポリカーボネイトの透明仕様で、割れそうで怖かった。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060811.jpg

9.プロアーム。
初めてこの片持ちのリヤアームを見た時の衝撃はデカかったです!!!

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11060823.jpg

10.太くて長いのが好き。
最近はショートマフラーのバイクが多いですが、自分はやはりこの形状が好きですね。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11082479.jpg

11.大きな失敗は無かったが。
色々と小さな失敗しております(汗

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11082525.jpg

12.シルバーの塗り分け。
写真では分からないですが、シルバーは4種類色味の違うのを使い分けてます。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11082536.jpg

13.メーター。
デカール貼った後に、UVレジンでガラスの表現。

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11082513.jpg

14.金属の質感表現。
塗料だけでなく、下処理もきちんとやらないと、なかなか出ませんね~(汗

プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R_f0032011_11082556.jpg

15.バイクは楽しい。
細かいパーツが多いので大変ですが、作っていて楽しいですね。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします


by dejikaji | 2025-02-04 19:08 | プラモデル製作 | Trackback | Comments(0)