雪の滋賀県 ダム部@米原市 姉川ダム
1月12日、滋賀県の雪景色巡りの続きです。

1.メッチャ積もってる~?!。
向かう途中の県道には全く雪は無く最適に走れたんですが、展望台へ向かう脇道に入った途端、除雪されてなくって一気に雪道に?!
おまけに誰も走ってないようで、積雪も30センチくらいはありそうやったので、これは一人では危険と判断して、もう一方の道へ行く事にしました。

2.こちらは大丈夫~♪。
踏み固められているので、安心して走れました(^_^)v

3.記念撮影~!。

4.相棒も。

5.見えた!。
目的である姉川ダムです。

6.到着~!。

7.新旧居合わせる。
JB23が止まってました。

8.マスコットキャラ?。

9.部活開始~!。
ダムへ。

10.ズボッと!。
ダムの上は全く除雪されていませんので、軽く膝下まで埋もれてしまいます。

11.真っ白な天端。
ダム堤体の通路、ズボズボと雪の中ラッセルしながらの移動は体力削られます(汗

12.完全凍結まで少し。
ダム湖が凍結するこちら。

13.見下ろす。
重力式コンクリートダム。

14.こんな季節に?!。
ガガンボが死んでました。

15.斑模様。
氷の厚みはどれくらいなんでしょうかね?

16.クランクしてる?!。
放水の水の勢いを弱める減勢工が90度に曲がってるのには驚きました。

17.冬の山々。

18.モノトーンな世界。

19.雪のダム。
風情がありますね~♪

20.奥に見える。
最初、奥に見える浮島を撮る為に入った展望台への道が、あんなに積もってるとは思いませんでした。

21.水鏡。

ポチッとお願いします

1.メッチャ積もってる~?!。
向かう途中の県道には全く雪は無く最適に走れたんですが、展望台へ向かう脇道に入った途端、除雪されてなくって一気に雪道に?!
おまけに誰も走ってないようで、積雪も30センチくらいはありそうやったので、これは一人では危険と判断して、もう一方の道へ行く事にしました。

2.こちらは大丈夫~♪。
踏み固められているので、安心して走れました(^_^)v

3.記念撮影~!。

4.相棒も。

5.見えた!。
目的である姉川ダムです。

6.到着~!。

7.新旧居合わせる。
JB23が止まってました。

8.マスコットキャラ?。

9.部活開始~!。
ダムへ。

10.ズボッと!。
ダムの上は全く除雪されていませんので、軽く膝下まで埋もれてしまいます。

11.真っ白な天端。
ダム堤体の通路、ズボズボと雪の中ラッセルしながらの移動は体力削られます(汗

12.完全凍結まで少し。
ダム湖が凍結するこちら。

13.見下ろす。
重力式コンクリートダム。

14.こんな季節に?!。
ガガンボが死んでました。

15.斑模様。
氷の厚みはどれくらいなんでしょうかね?

16.クランクしてる?!。
放水の水の勢いを弱める減勢工が90度に曲がってるのには驚きました。

17.冬の山々。

18.モノトーンな世界。

19.雪のダム。
風情がありますね~♪

20.奥に見える。
最初、奥に見える浮島を撮る為に入った展望台への道が、あんなに積もってるとは思いませんでした。

21.水鏡。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2025-02-15 20:23
| その他あちこち
|
Trackback
|
Comments(2)

おはようございます(^^♪
凄い所へ行かれたのですね。
6.の車の奥に見えるコンクリート?の柱は何でしょう?
自撮りも良いが、少し小さすぎたわ(笑)
しかし、放水口の下の水路の90度の曲がりは不思議です。
平成14年3月完成、立派なダムですが、水力発電はされているのでしょうか?
凄い所へ行かれたのですね。
6.の車の奥に見えるコンクリート?の柱は何でしょう?
自撮りも良いが、少し小さすぎたわ(笑)
しかし、放水口の下の水路の90度の曲がりは不思議です。
平成14年3月完成、立派なダムですが、水力発電はされているのでしょうか?
0
> 寿限無28号さん
こんにちはです。
冬のお気に入りのダムの一つです。
6枚目に見えるコンクリの柱、これは何かの碑みたな物やったかな???
このダムは発電はやってないようですね。
曲がった水路、放水してる時にみてみたいです。
こんにちはです。
冬のお気に入りのダムの一つです。
6枚目に見えるコンクリの柱、これは何かの碑みたな物やったかな???
このダムは発電はやってないようですね。
曲がった水路、放水してる時にみてみたいです。