三重遠征 あげきのおひなさん@いなべ市 阿下喜・其の一
3月1日、久しぶりに三重県のいなべまで朝から行っておりました。
お目当ての一つが阿下喜で行われております「あげきのおひなさん」です。
あげきの町の商店や個人宅に飾られてるお雛さんを巡っておりました。

1.あげきのおひなさん。
ローカルなひな祭りなんで閑散としてるかと思いきや?!沢山の人が見物に来られてました。

2.旧阿下喜小学校。
ひな祭りの会場の一つ。

3.藤原岳が見える町。
冠雪した山が直ぐ近くで見える素敵なロケーション♪

4.お餅屋さん。

5.一部屋使って。
個人宅の展示。

6.吊し雛。

7.聖書より。

8.町並みとお雛様。
窓越しで撮り難い状況もありましたが、古い町並みのおかげで、映り込んでも好い感じに♪

9.広い玄関。

10.美味しいのかな?。

11.お雛さんがズラリ!!!。
メイン会場の阿下喜会館では沢山のお雛様達が出迎えてくれました!

12.飾るだけでも大変やね。

13.御殿雛。

14.主の居ぬ間に。

15.個性的なお顔。
時代時代の顔がありますね。

16.宝塚バリ?。
男装女子風に見えるくらいのイケメン。

17.朝の町並み。
阿下喜の町中を歩くのは初めてでしたが、好い感じの寂れ具合と古い町並みが残っていて、かなりそそられました。

18.長い壁のお屋敷。

19.会社と併設。
↑の長い壁のお屋敷の正面。

20.キャップ雛。
近付いて見ると、ペットボトルのキャップで描かれたお雛様。

21.背景も抜群。
冠雪の藤原岳のおかげで三割増しによく見える。

22.おもちゃさんのお雛様。
何かお宝はないかとプラモデル物色しましたが、欲しいのはございませんでした。

23.ペプシの看板。
久しぶりに素敵なペプシが見付かりました♪

24.建物も好い味。

ポチッとお願いします