滋賀遠征 セツブンソウ@甲津畑

1.一面真っ白。
3月1日、いなべからの帰りにセツブンソウの様子を覗きに行ったんですが、まさかの雪景色にビックリでした?!(@_@)

2.咲いてはいるものの。
ちらほらとですが咲いてはいましたが、まだ花弁が開き切ってない状態で早かったようです。

3.再訪。
9日に又行って来ました。

4.咲いてる咲いてる♪。
雪もすっかり溶けて、可愛いセツブンソウが咲いておりました。

5.冷え込んだ朝。
この日は放射冷却で滋賀県全体に霜が降りてて、ここでも顔を出し始めたフキノトウも薄らお化粧してました。

6.氷るセツブンソウ。
朝早くに来たおかげでレアな氷ったセツブンソウが見られました♪

7.朝日を浴びて。
棚田の石垣の隙間からセツブンソウが顔を出しております。

8.朝日の踊り子。

9.君もセツブンソウ?。
普通は蘂の部分が紫色なんですがこの子は黄色?変種なんでしょうか?
ご存じの方いませんでしょうか?

10.快晴。
まだ満開とはいきませんでしたが、十分楽しめました。

11.可憐な乙女達。

12.未開花のコラボレーション。
セツブンソウとフキノトウを絡めて撮るのが目的の一つやったんですが、フキノトウはまだ先っちょが出て来たばかりで、開いてるのは見当たりませんでした。

13.お日様浴びて。

14.三度訪問。
又いなべに行っていたのでその帰り道に、満開になったセツブンソウとフキノトウを撮りに行ったんですが・・・・。

15.季節外れの残雪。
この冬最後の寒波襲来で前日滋賀県では雪が積もったようですが、まさか翌日も溶けずに残っていたのには驚きました~!!!(@_@)

16.フキノトウも。
開いております。

17.満開。

18.最高のコラボ。
セツブンソウとフキノトウを絡めて撮れた上に、まさかの残雪のおまけ付き!
もうウハウハでした♪

19.雪がよく似合う。

20.名残雪とセツブンソウ。

21.コラボ2。

22.コラボ3。

23.春の土手。

24.可愛い花。

25.冷凍保存。
雪に埋もれる花が。

26.明日からは初本番のよう気になるらしい。

27.駆け足で春が来る。
早くも御所の糸桜が咲き揃いそうな勢いだそうで、週末は忙しくなりそうですね。

ポチッとお願いします

セツブンソウ。
17の岩陰に多く咲いているのを見ると、ふと、高山植物のコマクサを思い出しました。
可憐で綺麗な花ですねぇ~
時間見つけて走り回る時期が到来してますね(#^^#)