デジタルな鍛冶屋の写真歩記

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院

3月29日、三重からの帰り道、こちらに寄っておりました。
一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19124435.jpg

1.梅が見頃の遍照院。
世間では桜で賑わい始めてる頃、こちらでは梅が見頃を迎えておりました。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19124456.jpg

2.老梅。
元気に花沢山付けてます。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19124415.jpg

3.

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19150857.jpg

4.一つ目のお目当て。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19150835.jpg

5.カタクリ。
お寺の斜面にカタクリが咲きます。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19150852.jpg

6.反り返らず。
この日はチョット気温が低めだったせいか、カタクリの花が完全に反り返って開いておりませんでした。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19163888.jpg

7.今年は花数が少ない・・・・。
鹿に食べられたのかな?

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19150801.jpg

8.スプリングエフェメラル。
春の妖精の1つに呼ばれるカタクリです。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19141000.jpg

9.もう一つのお目当て。
春栄祭と題して、お寺中にお雛様が飾られております。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19141031.jpg

10.タヌキのお雛様。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19141150.jpg

11.梅の下で。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19141101.jpg

12.

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190881.jpg

13.大きなプーさん。
玄関に鎮座してます。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190946.jpg

14.御殿雛。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190954.jpg

15.ズラリと並ぶ。
会場いっぱいにお雛様が?!

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190903.jpg

16.巳年。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190979.jpg

17.孔雀の手毬。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190841.jpg

18.これでもまだ一部。
飾られてないお雛様がまだ沢山あるとか。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19190939.jpg

19.雪洞。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19191012.jpg

20.吊し雛。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19230462.jpg

21.茶畑に一本梅。
ついでに今年もこちらに寄ってきました。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19230489.jpg

22.満開。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19230484.jpg

23.今年は柵が出来てしまってた・・・・。

一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院_f0032011_19230416.jpg

24.早春の名残。




にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2025-05-08 18:06 | 京都郊外・美山 | Trackback | Comments(2)
Commented by 寿限無28号 at 2025-05-09 06:41
おはようございます(^^♪
わぁ~!見事なカタクリの群落。
昔、カタクリを撮りに、姫路から姫新線で三日月(みかずき)駅迄行った事を思い出しました。
Commented by dejikaji at 2025-05-09 18:55
> 寿限無28号さん
こんばんはです。
今年はちょっと花数が少なかったのが残念でした。
が、お手軽にカタクリ見られる貴重な場所です。