どろぼう~!!!
みなさんは甘党?辛党?どちらでしょうか?自分はだんぜん甘党です♪(●^o^●)
昨日はふと駄菓子を食べたくなってとあるお店へ行って来ました。

「どろぼう」って言っても、別に年末の防犯の張り紙ではございませんよ(笑
これはここのお店の名物菓子の名前、どんな物かと言うとこんなのです。

玄関の「毛氈」が目を引く小さな町屋でお店を営んでまして、中には懐かしい駄菓子が沢山ございます♪

表の桶の中にはこれ又懐かしいジュースが井戸水で冷やされてます。
昔銭湯なんかで飲んだのを思い出します。
昨日はふと駄菓子を食べたくなってとあるお店へ行って来ました。

「どろぼう」って言っても、別に年末の防犯の張り紙ではございませんよ(笑
これはここのお店の名物菓子の名前、どんな物かと言うとこんなのです。

玄関の「毛氈」が目を引く小さな町屋でお店を営んでまして、中には懐かしい駄菓子が沢山ございます♪

表の桶の中にはこれ又懐かしいジュースが井戸水で冷やされてます。
昔銭湯なんかで飲んだのを思い出します。
by dejikaji
| 2006-12-18 22:02
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(7)

小生は、甘党です!
おいしそうですが、ちぃーと歯ごたえがありそうで、、、ちょっと躊躇しちゃいそうです(^^;
昔懐かしい風景と雅な雰囲気がマッチしてますねっ!!
いい場面を捉えられますねっ!
おいしそうですが、ちぃーと歯ごたえがありそうで、、、ちょっと躊躇しちゃいそうです(^^;
昔懐かしい風景と雅な雰囲気がマッチしてますねっ!!
いい場面を捉えられますねっ!
0

デジ鍛冶さん、おはようございます。
私も大の甘党です。アルコールは全く飲めません。
かりんとうや豆菓子大好きなんで、これもいけそうです。
瓶ジュース、最近あまり見かけませんね。
最近飲んだ瓶飲料は、牛乳ぐらいです。
私も大の甘党です。アルコールは全く飲めません。
かりんとうや豆菓子大好きなんで、これもいけそうです。
瓶ジュース、最近あまり見かけませんね。
最近飲んだ瓶飲料は、牛乳ぐらいです。
デジ鍛冶さん、こんばんは。
??最後の懐かしいジュースって、んーん、知らんがな。
なんじゃ、あの奇怪な黄色いラベルは?
おやじさんなら、知ってる??のかな??
(正直、知ってるラベルが、ないよー)
??最後の懐かしいジュースって、んーん、知らんがな。
なんじゃ、あの奇怪な黄色いラベルは?
おやじさんなら、知ってる??のかな??
(正直、知ってるラベルが、ないよー)
みなさん、こんばんはです。
花泥棒さん、
オッ!花泥棒さんも甘党ですか。
見た目ほど硬くはないですが、粘りがあって歯の詰め物が取れちゃいそうです(笑
この手の物には事欠きませんからね♪
おやじさん、
せっかくダイエットされたのに、いけない物見せちゃいましたかね?(笑
素朴で実に美味しいですよ~♪(●^o^●)
瓶ジュース、ホントになくなりましたね。子供の頃はいいお小遣いになったな~。
minaさん、
え~!知りませんか???
自分は子供の頃銭湯でよく飲んでました(笑
mnさん、
二枚目、十割り増しの京都臭い感じに撮ってみました(笑
こいうやって揚見世使ってるのはなかなか見掛けませんね。
花泥棒さん、
オッ!花泥棒さんも甘党ですか。
見た目ほど硬くはないですが、粘りがあって歯の詰め物が取れちゃいそうです(笑
この手の物には事欠きませんからね♪
おやじさん、
せっかくダイエットされたのに、いけない物見せちゃいましたかね?(笑
素朴で実に美味しいですよ~♪(●^o^●)
瓶ジュース、ホントになくなりましたね。子供の頃はいいお小遣いになったな~。
minaさん、
え~!知りませんか???
自分は子供の頃銭湯でよく飲んでました(笑
mnさん、
二枚目、十割り増しの京都臭い感じに撮ってみました(笑
こいうやって揚見世使ってるのはなかなか見掛けませんね。