デジタルな鍛冶屋の写真歩記

初雪景色@貴船

今日は初雪が降りました~♪(^◇^)
が、悲しいかな今日まで仕事でして指をくわえながら会社の大掃除してました・・・・・・(涙
夕方にはすっかり溶けて跡形もなくなってしまいましたが、夜に雪を求めて山奥にある「貴船」まで車飛ばして来ました。
初雪景色@貴船_f0032011_23204337.jpg

さすがに山の中、しっかり雪が残っておりました♪さすがに冬場はバスもお休みか・・・・・
初雪景色@貴船_f0032011_23204937.jpg
初雪景色@貴船_f0032011_23205616.jpg

初雪景色@貴船_f0032011_2321487.jpg
初雪景色@貴船_f0032011_23211125.jpg

初雪景色@貴船_f0032011_23211864.jpg

初雪景色@貴船_f0032011_23215591.jpg

京都の奥座敷と言われる貴船、川沿いの細い道に沢山の旅館が並んでおります。
夏は鮎に流しそうめん、この季節は牡丹鍋ですかね。
初雪景色@貴船_f0032011_23212618.jpg

旅館の宿泊客用にライトアップやってます。
初雪景色@貴船_f0032011_2321331.jpg
初雪景色@貴船_f0032011_23214027.jpg

初雪景色@貴船_f0032011_23214997.jpg

見た目以上に暗いです・・・・・・・
初雪景色@貴船_f0032011_2322352.jpg

貴船神社。
初雪景色@貴船_f0032011_23221261.jpg
初雪景色@貴船_f0032011_23222374.jpg

さすがに誰も居ませんね。
初雪景色@貴船_f0032011_23223169.jpg

こう言う時の電球の明かりっていいですね♪(●^o^●)
初雪景色@貴船_f0032011_23223989.jpg

初雪景色@貴船_f0032011_2322466.jpg

次回はいつ雪景色を拝めるのやら?
by dejikaji | 2006-12-29 23:35 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(3)
Commented by atCommA at 2006-12-30 00:19
柄杓のカットが、断然素敵...と思いました。

にしても、たまのチャンスでしょうに、よくこれだけものにされるもんですな...いろんなシチュエーションに対応するだけの引き出しがしっかり用意されていて、然るべきときに正しい引き出しを開けてる、んでしょうね、きっと。もちろん機材選定も含めて。
感服っ。
Commented by sima7sima7 at 2006-12-30 21:00
デジ鍛冶さん こんばんは
年末までお仕事お疲れ様です!!
京都に雪が降ったんですね。でも寒そう、、ではなく、すごく風情のある雪景色になって素敵ですね!
こちは、、お陰でピカーン天気で撮影日和ですが、年末のバタバタで撮りに行けません(・涙;)
でもいいな~四季を満喫できる環境・・それをシッカリ受けとけるデジ鍛冶さんの腕!! 来年は少しでも近づきたいもんです(無理かな~) 来年も宜しくお願いします!良いお年を!!
Commented by dejikaji at 2006-12-30 22:31
CommAさん・シマシマ7さん、こんばんはです。
CommAさん、
柄杓、やはり天然物で出来た物が持つ素材感のおかげでしょうね。
一冬に数回積もる程度ですから、そちらと比べると撮る時の気合が違いますからね~。
おまけに、10割り増しの環境ですからね(笑

シマシマ7さん、
そちらは降らなかったんですか?こちらは降りましたが、その日の内に綺麗に溶けてしまいまして、山の中まで出掛けてしまいました(笑
こう言う時に京都に住んでますと助かる事がイッパイありますね♪
毎度シチュエーションに助けられっぱなしの写真ばかりです。
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします!