神戸初歩き・兵庫~長田パート2
昨日に続いて神戸散策パート2です。

1.「手綱を握って」、でっかいクレーンがあったのでパチリ。

2.「3D」、って感じで撮ったんですが、日陰で立体感ゼロ・・・・・

3.「過積載」、見たまんまやな~。

4.「滴り」、蔓と黒いペンキの滴りのコラボ。

5.「ポツンと」、デカイボビンも、広い場所ではポツンです。

6.「メラメラ」、港の片隅で焚き火、でもこの日は暑かったんやけどね(笑

6.「陸の先端」、科学コンビナートの岸壁をテクテク、向こうに見えるのは神戸空港。

7.「頭隠して、鼻隠さず」、何でこうなんかは知りません!(笑

8.「海は広い」、京都に住んでますとこの広さにちょっと感動します♪

9.「あみだくじ」、どのバルブが当たりかな♪

10.「ショートカット」、正月休みの小さな市場、おばあちゃんの通り道。

11.「外人」、これやった奴のセンス、結構好きです(●^o^●)

12.「マジかよ!」、って自分は思ったんですが?

13.「再生」、小さな造船所で、生まれ変わりを待つ台船。

1.「手綱を握って」、でっかいクレーンがあったのでパチリ。

2.「3D」、って感じで撮ったんですが、日陰で立体感ゼロ・・・・・

3.「過積載」、見たまんまやな~。

4.「滴り」、蔓と黒いペンキの滴りのコラボ。

5.「ポツンと」、デカイボビンも、広い場所ではポツンです。

6.「メラメラ」、港の片隅で焚き火、でもこの日は暑かったんやけどね(笑

6.「陸の先端」、科学コンビナートの岸壁をテクテク、向こうに見えるのは神戸空港。

7.「頭隠して、鼻隠さず」、何でこうなんかは知りません!(笑

8.「海は広い」、京都に住んでますとこの広さにちょっと感動します♪

9.「あみだくじ」、どのバルブが当たりかな♪

10.「ショートカット」、正月休みの小さな市場、おばあちゃんの通り道。

11.「外人」、これやった奴のセンス、結構好きです(●^o^●)

12.「マジかよ!」、って自分は思ったんですが?

13.「再生」、小さな造船所で、生まれ変わりを待つ台船。
by dejikaji
| 2007-01-07 16:57
| 神戸・兵庫
|
Trackback
|
Comments(6)
デジ鍛冶さん こんばんは
パート1,パート2,まとめてじっくりと拝見しました。
パート1のあざやかさにはビックリ。 楽しい街取りだったみたいですね~。 パート2は少し落ち着いた雰囲気が有りますね。
なぜか8の静かな昼の海に惹かれました。
それと,10は個人的に好みです(^0^)
私もやっと今日初撮りに行きましたが,場所の選択を誤ったか被写体がない(^_^; デジ鍛冶さんがこれだけの秀作を一日で撮っていると思うともうビックリです。
パート1,パート2,まとめてじっくりと拝見しました。
パート1のあざやかさにはビックリ。 楽しい街取りだったみたいですね~。 パート2は少し落ち着いた雰囲気が有りますね。
なぜか8の静かな昼の海に惹かれました。
それと,10は個人的に好みです(^0^)
私もやっと今日初撮りに行きましたが,場所の選択を誤ったか被写体がない(^_^; デジ鍛冶さんがこれだけの秀作を一日で撮っていると思うともうビックリです。
0
デジ鍛冶さん こんばんは
神戸街撮り・・どのカットも絶妙なアングルで良いですね!
こういう素晴らしい写真を見ていると街撮りに行きたくなりますが・・結果はボツばかりで(・涙;)・・デジ鍛冶さんと見る感性!撮る技術!見習いたいです・・
5ポツンと・・絶妙なアングルで手前のマンホールと壁面の間の空間!スバラシイです!!
神戸街撮り・・どのカットも絶妙なアングルで良いですね!
こういう素晴らしい写真を見ていると街撮りに行きたくなりますが・・結果はボツばかりで(・涙;)・・デジ鍛冶さんと見る感性!撮る技術!見習いたいです・・
5ポツンと・・絶妙なアングルで手前のマンホールと壁面の間の空間!スバラシイです!!

「陸の先端」パースが聞いて実に爽快ですねっ!こりゃぁ気持ちいいです。もう春が来たかと勘違いしちゃいそうです(^^;
しっかし、なんで、、、こんな風に車、駐車してるんでしょ?>「頭隠して、鼻隠さず」
摩訶不思議です。。。
しっかし、なんで、、、こんな風に車、駐車してるんでしょ?>「頭隠して、鼻隠さず」
摩訶不思議です。。。
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
パート1とパート2は午前と午後の違いだけなんですが、光線の具合で雰囲気が違ってくるんですね。
やはり遠征するといつもと違った景色がそこらじゅうにありますから、気がつけば8時間撮りっぱなしでした(笑
シマシマ7さん、
いや~、大した物は撮っておりませんよ。
お気軽なスナップ写真ばかりで、一枚の内容が薄いから数貼って誤魔化してるだけでございますから・・・・・(汗
花泥棒さん、
これは出来れば12mmあたりで撮りたかったんですが、この日は持ってきておりませんでした。
朝は寒かったんですが昼間は汗かく位暑かったからそう見えたのかな?
(笑
頭隠しては、一体何の為なのか、摩訶不思議でした(^◇^)
mnさん、
パート1とパート2は午前と午後の違いだけなんですが、光線の具合で雰囲気が違ってくるんですね。
やはり遠征するといつもと違った景色がそこらじゅうにありますから、気がつけば8時間撮りっぱなしでした(笑
シマシマ7さん、
いや~、大した物は撮っておりませんよ。
お気軽なスナップ写真ばかりで、一枚の内容が薄いから数貼って誤魔化してるだけでございますから・・・・・(汗
花泥棒さん、
これは出来れば12mmあたりで撮りたかったんですが、この日は持ってきておりませんでした。
朝は寒かったんですが昼間は汗かく位暑かったからそう見えたのかな?
(笑
頭隠しては、一体何の為なのか、摩訶不思議でした(^◇^)
うーん、まただ。このページ、今知りました。なんでタイミングずれるのかなぁ(^^;
はい、じっくり拝見しました。
6はまぁ、自分がやりそうだからいいとして(爆)、
今回は9っ。赤いからってわけじゃないです、それもちっとはありますが、オブジェの捉え方がなにしろ好み(^^)
7もいいですなぁ...車よりむしろ、壁の質感とか、矢印とその隣の英字とか...そのへんに惹かれます。非常にかっこいい。これ、ナンバープレートは塗りましたん?
そして、10がmnさん好みだってのが、すごくすごくよくわかっておかしい(^^)
はい、じっくり拝見しました。
6はまぁ、自分がやりそうだからいいとして(爆)、
今回は9っ。赤いからってわけじゃないです、それもちっとはありますが、オブジェの捉え方がなにしろ好み(^^)
7もいいですなぁ...車よりむしろ、壁の質感とか、矢印とその隣の英字とか...そのへんに惹かれます。非常にかっこいい。これ、ナンバープレートは塗りましたん?
そして、10がmnさん好みだってのが、すごくすごくよくわかっておかしい(^^)
スイマセン、自分も今気付きました(汗
コンビナートってなかなか面白い所ですね~♪
登れない防波堤の壁に釣り人が勝手に梯子架けてまして、自分もそれを使ってテクテク歩いてたんですが。
ナンバープレートは何もしてません、ですから余計に不思議でしょ?
10番は、確かにそうですね(笑
コンビナートってなかなか面白い所ですね~♪
登れない防波堤の壁に釣り人が勝手に梯子架けてまして、自分もそれを使ってテクテク歩いてたんですが。
ナンバープレートは何もしてません、ですから余計に不思議でしょ?
10番は、確かにそうですね(笑